刺されました…
串刺しの刑です(嘘)
あまりにも調子が悪くて…
ようやくあんまの先生が退院したんで
行ってきましたよ。
普通の鍼もがしがし刺されましたが、
今日は久々置き鍼もされた…
小さいコイル状の鍼をエレキバンみたく刺すのです。
3日そのまま放置で
ゆっくり効き目を待つ…
今回は両肩、背中から腰に3つ
おなかに1つの計6個
胃が悪いらしい…
あと、寝不足…もとい熟睡できてないっぽい。
今日は早寝しまーす☆
« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »
串刺しの刑です(嘘)
あまりにも調子が悪くて…
ようやくあんまの先生が退院したんで
行ってきましたよ。
普通の鍼もがしがし刺されましたが、
今日は久々置き鍼もされた…
小さいコイル状の鍼をエレキバンみたく刺すのです。
3日そのまま放置で
ゆっくり効き目を待つ…
今回は両肩、背中から腰に3つ
おなかに1つの計6個
胃が悪いらしい…
あと、寝不足…もとい熟睡できてないっぽい。
今日は早寝しまーす☆
ピーチジョンストアで買ってしまいました!
フリースパジャマとケープ
絶対似合いすぎな予感です。
寒い冬は苦手だけど、
これ着るのは楽しみっ♪
おちゃめだねぇ‥
カエルだって。
おはようございます。
中川翔子と小倉優子の境目が
ちょっと分からなくなっていたふみです。
あまりにも分からないのでウィキで調べて復習しました。
しょこたんって中川勝彦さんの娘さんだったんだね(←知らなさ過ぎ)
体調良くなくて超ダラダラしてましたが、
流石に洗濯しないと会社に着て行くブラウスが無い・・・
ってそういや明日は面接会だからスーツじゃん!
でも本当にヤバイので今、洗濯機回し中です。
さて、ふみのブログではこういうエログちっくな
話題は過去にもしたことが無い気がするのですが、
(あったっけ?あってもブラのカップの話題かバトンでのレベルでは?)
顔○について。
です。
前置きが長くなりましたが、
どうもスッキリしないので語っておこうと思います。
ふみは結構一般的だと思ってたんですよ。
で、去年、人事担当者飲み会でそういう話になって
経験があると言ったら大盛り上がりになって。
「そっかー。したくてもできない人多いのか」
レベルに思って、深くは考えてなかったんですよ。
更に普通の女友達で、彼との営みについて悩んでた子がいて
「そういうのもあるよ」って言ったら
「未知の世界でありえない」と言われたんですよ。
まぁ、その子は本当にセックスレスなどで
悩んでた子だったので、
あんまりオープンな環境じゃないし
仕方ないか位に考えてたんですよ。
で、次にふみが色々思い悩む処があって、
男友達数人に聞いてみたら
「AVの見過ぎじゃないか?」
「生まれてこの方やったことない」
という回答ばかりが返ってきて、
この辺で「あれれ?」と思ったんですよ。
もしかして、ふみはヲタでそういうの
読んだり描いたりしてたからぜんぜん平気なのであって、
これはふみのヲタ人生によって形成された性癖なのか!?
と思ったので、ヲタやってる友達
(あや公さん、のんき、こんな質問に付き合ってくれてありがとう)
に聞いてみたら
「ヲタやってるからってのはないだろう」
「関係ないと思う」
という回答が・・・。
これは本気でおかしいぞ。
そしたら本当に一般的なのはどうなんだ?!
と思ってアンケートを探したら・・・ありました
結果は・・・皆さんの言うことが正統派だったらしい。
「ゼッタイに嫌だという女性の声がおおかったです」
って・・・。
5%以下って世の中のAB型の割合より低いよ。
マジですか。
したい男子とされたい女子の出会う確率って
奇跡的な数字ではないか?!
ビビりました。
一般的じゃないからヤダというのではありませんが、
毎日新聞社の「今週のスイッチ」で少数派だった時の
「えっ?そうなの」
って気分です。
多数派だと
「やっぱそうだよね」
と思うのですが、
大衆的な自分にちょっと寂しさを感じたりもして・・・
「王道カップリングは面白くない!」
というふみには合ってるのかもしれませんね。
弱アルカリ性だから、
せっけんや洗剤と同じphかと。
軽く拭けばふきとり化粧水みたいなモンでしょう。
でも目に入ると角膜炎の原因になるので
気をつけましょう。
ってもふみは眼鏡あるから平気だけど。
厭々じゃなく、寧ろ楽しいと思ってやってますが・・・
あまり長く語るとふみの変態度合がバレてしまうので、
この辺で止めときます(笑)
まぁ、何事も相手に依るけどね。
…今週は残業週間ってのと、
体調不良でいっぱいいっぱいでした。
PMSが辛いなーと思ってたら、
女の子週間始まっても治らない。
吐き気したり、ひどい重い頭痛したりで
寧ろ症状は悪化。
体の重だるさに参りました。
てか、今日も調子良くないんだけど、
部署に私しかいないし、
夜は仕事で懇親会ナビゲーターだし。
そういう時に限って、
行きつけのあんまさんが入院したり、
リフレやってるお友達が長期出張でいなかったり…(泣)
とりあえずオーダーメイドサプリメントで、
がっつり処方してもらったんで、
飲んで様子見て、ダメなら何か施術系に頼ります。
気温の変化に体が付いてかないんだと思うよ。
自律神経のツボが痛いです…
助けてくれた皆さんありがとうございます。
多謝。
あ:愛が生まれた日
い:いい日旅立ち
う:UTAO-UTAO
え:エンドレスサマー
お:おしりかじり虫
か:悲しいね
き:禁区
く:クリスマス・イブ
け:けんかをやめて
こ:コントロール
さ:サマーナイトタウン
し:シクラメンのかほり
す:すみれセプテンバーラブ
せ:セルフコントロール
そ:ソリチュード
た:タッチ
ち:ちぎれた翼
つ:TSUNAMI
て:天使のウィンク
と:時をかける少女
な:涙のキッス
に:NINJIN娘
ぬ:濡れた髪のロンリー
ね:狙い撃ち
の:ノーダメージ
は:春よ来い
ひ:HERO
ふ:フレンズ
へ:部屋とTシャツと私
ほ:ホンキートーキークレイジー
ま:まいったネ今夜
み:ミラクルスターター
む:MOON
め:merry merry miracle
も:モノクロームビーナス
や:優しい嘘
ゆ:友人のふり
よ:ヨーソロー!未来によろしく
わ:ワインレッドの心
を:
ん:
・・・深夜に何やってんだろ・・・私。
しかし、曲のラインナップがアホすぎます。
最近の曲は全く分からん。出て来ない。
昭和の曲が多数続出。
河合奈保子が2曲連続ってどーよ?
安全地帯とか中森明菜とか松田聖子とか。
ボウイやレベッカとか岡村靖幸が世代を物語ってる・・・。
あとはジャニ・・・もといV6のマニアックなアルバム曲多用。
それにしても濁点の無い曲を探すのが結構キツイ作業でした。
accessとかDとか多いんだもん・・・大介と掛けてんのか?!
つうか最近の横文字タイトルはさっぱり覚えられんのよ。
覚える気が無いとも言うが・・・
久々にそんなaccessアルバム回してます。
あぁ。V6ツアーやってんだ。でも札幌・・・仕事で行けない・・・(大泣)
代々木行こうかなぁ・・・。
昨夜はあや公さんと、久々に二人で飲みに行きました☆
場所はタパスでお世話になった「ビストロ・マリオ」
一人4000円以内で満足!
すすきのにしては良心的なお値段です。
てか、キッシュが美味で…
タパスのキッシュが美味しかったんで、
オーダーしたんだけど、それを凌ぐ味でした。
じゃがいもニョッキや帆立ときのこの
ガーリックソテーも良かったなー。
あ!ガトーショコラが本格派で濃厚美味でした。
おすすめです☆
あや公さんに大阪土産で
アルションの紅茶と焼き菓子を頂きました☆
わーいわーい。
有難う♪
早速本日、アルション茶と一緒に焼き菓子を食べました。
水族館の写真撮ったのを思い出したので、掲載。
こちらはエイですが、
マンボウが大きくてびっくりしました。
サンシャイン水族館にはそれより大きいのがいるらしい。。
9月11日(火曜日)・・・誕生花は「アロエ」、花言葉は「苦痛」。
だそうです・・・。すごいなぁ・・・。
土日で千葉と東京に行って参りました。
土曜は本当はミッドタウン行くつもりだったんだけど、
海浜幕張のガーデンウォーク幕張って所を
プラプラしました。
てか、4時間近くひたすら歩いてた(笑)
今回のふみの装備はジーンズにTシャツに
スニーカーだったからね。
足の疲れとはとりあえず無縁な格好です。
マックスコーヒーが売っていて、
ここは千葉なんだ!というのを実感。
以前、千葉土産にもらったのが
まだ冷蔵庫に入っています。
(コーヒー飲めないから・・・捨てるのもなぁ)
夜は慣れたお台場近辺に出て、
アクアシティで中華を食べました。
中華を選んだのはかなり意図的で、
幸せホルモンの出る竹の子狙いです。
トランキライザーの役割を持つという話は、
大昔にブログで書いた気がします。
F子にメールもらって思い出したよ。
勿論オーダーした竹の子と青菜炒め。
向かいのお皿に多めに盛ったのは秘密です。
東京新阪急ホテル築地宿泊で
隅田川夜景を見ながらビール飲んだり。
夜景はとてもキレイでしたよ。
あぁ。このホテルはマッサージチェアが
標準装備なのです。
かなり堪能した。
お風呂も大きかったしねー。
それも堪能した。
今思い起こすと、ポツポツと
小さな幸せを堪能したんだなぁ。
日曜はエプソン品川アクアスタジアムへ。
イルカとアシカショーが楽しかった!
999のジェットコースターも乗ったけど、
室内だしあっと言う間でした。
眼鏡ぶっ飛ぶかと思って集中できなかった・・・
羽田への帰りは迷い道。
もの凄く。
今の精神状態・・・もとい
人生を反映している気がして怖くなった。
不安感とは無縁だったのに。
越えなきゃいけないタイミングみたいだね。
まぁ。そんな週末から一転。
月曜から飲みに行きました。
唯一無二の男友達もとい乙女と共に(笑)
ごめん。楽しすぎて喋りすぎて
喉疲れた。こりゃ久々だわ。
そして笑いすぎた!!!
某氏ゴメンナサイ。ネタにして・・・。
でもあの写メは無いだろ。
悪いが共通の友達には
転送して共に楽しんでもらうよ。
自分が楽しいと思うのが一番。
その為には楽しい気持ちになってもらわなきゃ
ならない大切な人が存在する。
楽しい
気持ちいい
嬉しい
幸せって、そんな瞬間のことじゃないかな。
積み重ねたり、繋げたり、
そういうのが幸せな人生なのではないでしょうか。
シンプルで単純。
明日はあや公さんとミーティングでっす。
大阪と名古屋土産がもらえるそうです。
わーい☆
(飲んでる分、朝昼食で調節してダイエット中)
北海道弁のダジャレがでるほど
デカくてカワイイ熊発見!
幕張のアウトレットモールのモンベルにて。
モールは人いっぱいで繁盛してたけど、
ふみは何も買わずに退散(笑)
相変わらず下着のサイズが無さ過ぎて泣きました…
今日は水族館らしいです
ディズニー以外で千葉を堪能したのは初めて。
海浜幕張付近の浜辺で海を眺めました。
ウィンドサーフィンやら水上スキーみたいのやら
沢山の人がいました。
想像よりも暑くない海。
羽田に来ています…
ぼんやり
AXEのCMってどーなの!?
見た瞬間、何じゃこのCMはっっ!
と、資生堂の広報担当に意見しそうになったわよ。
あんなの見たら、世の中の男子は
みんなAXEかけて、意中の女子が
来てくれるのを待つ…
物語のお姫様化するじゃないかよ!
危機感すら感じますね。
あれを推進する風潮なら日本はおしまいですな。
日本男児は消え、サムライは滅亡するよ。
ただでさえ生物学的にも、
女より男のが弱いのに…
男は狩りに出てナンボでしょう。
あんなさそい受け映像流すなら、
攻めの姿勢を見せて欲しい。
日本男児の侍魂を揺さぶるような。
資生堂なんだから姿勢を大切に。
番外編です。
NO,26 カフェ・ノルテ・サッポロ
土曜に9枚綴りのタパスを買いに
札幌駅に行ったとき、
そこでも頼めるのに気づき、
1枚消費を明日では無く今日でもいっかぁと思い、
気になっていたラムバーガーを食べてみようと思って
オーダーしました。
ラムバーガーセットの内容は
ラムバーガー、スープ、コロッケで、
それにソフトドリンクが付くのがタパス特典。
ラムバーガーはピリ辛と普通があるので、
「ピリ辛って辛いですか?」って聞いたら
「ぜんぜん」ってお返事(笑)
じゃあってんでピリ辛をチョイス。
コロッケも選べるんだけど、その時は
ポテトコロッケしか無かったので必然的にソレ。
パンプキンスープが売り切れだったので、
代わりに・・・とおこっぺソフトが出ました。
単価350円だから得したわ!!(笑)
ソフトはその場で食べたけど、
それ以外は持ち帰って翌日の朝食にしました☆
ラムバーガー普通にうまかったです。
おにぎりセットのおにぎりも
相当美味しいらしいので、
今度はそっちに挑戦しようかな♪
以上!さっぽろタパスレポートでした。
本当に色んなお店を回れて&知れて良かったよ♪
どこも所謂フリーペーパーにはあまり載らない感じのお店だし、
小さくてゆったりできる空間が多かった気がします。
ワインの飲める友達がいろと尚楽しいと思います。
私はもう少しワイン勉強したくなりました。。。
友達は勿論、美味しいもの好きな
彼氏とだったらそれも楽しいと思います。
来年は4日間制覇か?!(笑)
きっと来年も行きますよー☆
お次はNO,hofe
ここはふみは過去に2回ほど
やぎちゃんと豪華ディナーをしに来てるけど、
やなぎが行ってみたいとのことで行きました。
立ち飲み形式でワインと生ハム盛り合わせを頂きました。
うまーい。
偶然、さっきのEnにも居たというお姉さんとおしゃべり。
実は金曜のふじ川でも会っていたらしい!!
すごい偶然だ(笑)
素敵な女性でしたよー。
このタパスに参加してる人って
ふみより上の年代の女性が多い。
カップルや女一人や男一人、男女混合チームってのもいるけど、
圧倒的に多いのは40歳前後の女子グループかな。
ある程度お金持っていて美味しいものとお酒が好きな層って
こんな感じなんだなーって社会勉強にもなりました。
ホフはいつ来ても感じよい時間が過ごせます。
言うまでも無く絶対おすすめなお店です。
お次は
NO,61 sarrasin bar dot
重いドア・・・普段なら絶対入れないような窓の無い
重厚な扉を開けると、
そこは意外にも普通な感じのダイニング。
実はあっさりした物が食べたいね
ってんでお蕎麦に惹かれて入店。
ワインだけで常時300種類以上あるそうで、
ワインセラーが何箇所かに分けてありました。
お蕎麦は手打ち。かえしとだしは・・・めんみ?(笑)
そばつゆにはそんなにこだわりを感じなかったなぁ。
最近薬剤師おじさんとお蕎麦屋巡りをしてるから
蕎麦には結構うるさいわよふみ。
そして魚が!すごいの!
やまめ(やまべ)のフリッターですよ!!
やまめなんて初めて食べた!
川魚なんて・・すごーい。
店長がこれまた若いのにしっかりしてます。
てか、素敵で感じの良い方なの。
旭川にもお店があって、出身もそちらで。
札幌に出店して旭川はクローズしたそうです。
ワインが好きなのねーって分かる方でした。
因みにやまめは実の父が釣って来た魚だそうです。
すごーい(笑)
ワインは赤をチョイス。
酸味系のさっぱり味でした。
お蕎麦と魚料理なら白がよかったかなーとも
思ったけど、この味なら納得。
カウンター以外にもテーブルがあって
色々用途が広そうなお店でした。
あ、ワイン白水のおやじが前日に来たそうです(笑)
ワインバーの店主も来るってことは
やっぱりこだわりのお店なんだねって感じました。
店長の年齢を聞いたら34歳。
若いのに起業してこんなお店やってるなんて
すごいねーってこれまた感動。
ドアの重々しさに怯みそうなお店ですが、
気軽に入れる雰囲気なのでおすすめです。
ゆっくり料理とワイン飲みに行きたいなー。
すっかりタパスにハマってしまったふみは
日曜の参戦を決めました!
やなぎが付き合ってくれるそうなので、
9枚チケット買って、
3枚使って残り6枚で3店回ろうかな~と。
まずはランチで
NO,81 かやの茶屋
あんまさんが伏見なので、それの帰りに
電車で行きました。
素敵な店内。
一般のお客さんが多いみたいで、
常に店員さんがバタバタと階段を上り下りしてるのが
気になりましたが・・・。
接客も雰囲気も良かったです。
ランチはプルミエコースとのこと。
でも黒板に書かれた値段見る限り、タパスチケット以上の
お値段の価値がありそうです。
まずはスープで野菜のポタージュ。
じゃがいもとピーマンが入ってるそうですが、
なめらかでじゃがいものザラザラ感ゼロ。
美味しい・・・。
続いて4軒目。
NO,78 ワイン白水
大地の恵みの力強い料理と意外性って・・・何?
てな感じでやぎちゃんチョイス。
普通なら入れなさそうなビルの店だけど、
タパスチケットがあれば平気♪
これがタパスの醍醐味だね!
すっかりハマってテンション上がり気味で訪問。
夜景が少し見えるビルで、
素敵なコレクションボード・・・
そして生活観あふれるソファ・・・え?!?!
そのギャップがすごいです(笑)
お客様用ソファが生活スペースと化してます。
そして既に酔っ払ってる白水マスターもといおやじ。
最初は他にお客さんがいたけど、
そのうち私達だけになったので、
一緒にタパスチケット数えたり、おやじマスターの話を聞いたりして
楽しかった(笑)
飲食を専門にやってきた人ではなく、
インテリア関連の仕事から脱サラして
開業したという経歴のおやじマスター。
芸術の森の展示会の割引券をくれましたよ♪
タパスのメニューはラタトィユ。
「専門家じゃないから作れるのは家庭料理レベル」
とのお言葉通り、家庭で食べるあったかい味でした。
そして、やぎちゃんがお茶道具を棚に発見!
実はワインのお店なので、コーヒーを出すと、
その香りでワインの香りが楽しめない・・・
という理由から、お茶は抹茶を用意してるそうです。
その粋なこだわりに感動!
ワインは赤を頼んだら
オーストラリアのワインが出てきたんだけど・・・
これがすごくいい香りでうっとり☆
飲まずにしばらくずーっと香りで楽しんでました(笑)
ワインは一番美味しかった。さすが専門店!
ワインの店なので料理メニューは少なめ。
家庭料理だからお金貰えないよー
というマスターおやじの話では
予約すれば3000円でご飯を作ってくれるそうです♪
3000円+美味しいワインならお値打ちだなぁ。
おやじが楽しかったので
また来たいです!
生活感あふれる店ですが(笑)
いいお店ですよ♪
ここで本日のさっぽろタパスは終了!
おつまみとドリンクだけじゃ、
全くお腹にたまらないので、
最後に一国堂でラーメン食べちゃった(笑)
やぎちゃんありがとう♪
また来年も行きましょう!!!
NO,53 dining En
実は1軒目にNO,38 野菜倶楽部 club de legumes 庄司
にも行ったのですが、あまりにもお腹が空き過ぎて
すぐ食べちゃったので写真ないのです(笑)
庄司は今年のお誕生日に
あや公さんと行ったことあるんでブログにて紹介してます。
八百屋さんがやっているお店なので、
野菜と果物の良さは折り紙つき!
季節野菜のラタトゥイユとカツオのミキュイ・・・
要するにカツオのタタキにラタトゥイユが乗ってるんですが、
めちゃうま!!!野菜の味が・・・なんでこんなに美味しいの?!
って感動モノでした。
飲み物は、ココならフレッシュジュースに限る!
とグレフルジュースを堪能。
また来たいなー。オープンエアで楽しむ贅沢なひと時でした。
で、タイトルのダイニングEnですが、
やぎちゃんが絶対行きたい!というスゴ腕シェフのお店だそうで。
しかも出しているお品は生フォアグラ!これは行くしかないでしょ?!
お店は一般のお客さんとタパスのお客さんで半々くらい。
ちょっと待ってからカウンターに通されたけど、
フロアの人もキッチンの人もさわやか好青年なんですよ!
かっこいい!接客も良い!いい仕事してる!
(あ、強いて言えば厨房は帽子か三角巾orバンダナ着用
が好きです。髪の毛入りそうで気になった・・・)
金曜夜はやぎちゃんと
「さっぽろタパス」巡りにGO!
何となくしか知識無く参加しましたが…
三越ライオン前という
めちゃめちゃベタな場所にて待ち合わせ。
タパスとは、スペイン語で
「おつまみ、おやつ」の意。
タパス用のチケット一枚につき、
飲み物+タパスが提供されるという企画で、
札幌の街を食べ歩こう!というもの。
一気に送って後程レポ書きます。
日曜にも参加したので…
行って来ました~。
金曜と日曜に。
すげハマったよ!
詳細は全部写真に収めてきたので徐々にアップしまーす♪
平日なのに二連チャンしてます。
作るのも食べるのも飲むのも好きだからねー。
痩せません!
…月曜日から頑張ります。
まず、木曜日。
レコさんが北海道に来てるので、ミーティング。
もとい、前回のリベンジか?!
サントリーズガーデンが予約いっぱいだったので、
いつもの丸海屋へ。
そういや初めて予約したわこの店。
いきなり箸袋に
「ふみ様御一行様」
の文字が!
何事?!
レコさんは、お通しの茹でたエビ4本に
いたく感動してたけど、
剥くのが面倒くらいに思ってた
ふみは逆に新鮮にその姿が映るのでした…
この店は普通に美味しくて、
道産品をふんだんに使った
郷土料理っぽいメニューが豊富なので、
道外の人にも喜んで貰えるのだ!
(いつもはあやと普通にビール飲みに来てるけど…)
多すぎなくらいに沢山食べて皿並べて満足!
これは中国人の感覚に近いらしい…
そしてJRタワーに昇って夜景満喫。
カクテル頼んで、窓辺の椅子席で
スラムダンクの話をしてみたり
(夜景見ながらの内容じゃありません)
楽しかったなー。
時間足りません!
レコさんまた遊びましょうねー♪