
最近の休日の過ごし方は、
午前中から神社巡りを兼ねたランニングをすること
が、定番なふみです。
この日曜は雪が降ったり止んだりだったけど、
とりあえず中島公園目指してGO!
雪は解けてぐしゃぐしゃ路面の中、
大雨水たまり大会よりマシですわ
と思いながら走りました。
積もった雪ごと足を取られて
すすきので滑ったり転んだりもしながら、
何とか中島公園に到着!
ランナーさんもいるけど、
本気モードのおじさんばかりで、
挨拶しても全敗でした。
あとは中島体育センターで、
歩くスキーの貸し出しをしていて、
結構な数の人が、歩くスキーを楽しんでいました。
中島公園の園内構図がよく分からないふみは、
歩くスキーのルートは多分、踏み固められていて
走っても大丈夫な道だろうと思い、
走っていたら…
ズボ!
と20センチ位、足元が陥没。
ふみ沈没…
それからは数歩走る毎にズボ!
しかしその道を進む以外、更にある先の
走っても平気な道にも到達できず…
走ってるんだか、歩いてるんだか、
川に張った薄い氷の上を歩くように
おそるおそる歩みを進めるふみ…
相当ヘンなポーズだったと思われます。
何とか平気なゾーンに出て、神社発見!
まずは写真の護国神社。
屯田兵などを奉っている神社です。
すんごい横殴りの吹雪になってきたせいか、
お詣りに来る人もあまりいない模様。
キリッとした厳格な、背筋が伸びるような空気感。
扉を開けてお詣り…
ここは慰霊碑も色々あり、
ふみのおじいちゃんが戦争で行ってた地帯の
慰霊碑もできていたみたい(案内ポスター掲示あり)
雪が融けて歩きやすくなったら、
もっとしっかりお参りに来よう。
次に伊弥彦神社。
おばあちゃんのお友達が神主だったらしい。
おばあちゃん方の実家がこの辺だったので、
先祖の氏神様だったと思われます。
そんな縁もあり、行きました。
天照大神が奉られているだけあり、
何となく明るい日が射すようなイメージの神社。
二つある鳥居がどちらも立派でかっこいいなぁ☆
って感じでした。
園内を少しぐるぐるしてから、
三吉神社経由で帰ってきました。
時間は一時間半走ったけど、
距離は多分、10キロ前後でしょう。
ヘンなポーズで雪に埋もれてたせいか、
いつも筋肉痛にならないお尻が痛いです(笑)
歩くスキー楽しそうだったな♪
ふかふか雪の時にやってみたい♪
午後からはやぎちゃんと紀伊國屋で待ち合わせ。
北海道の器作家さんが一同に介した
展示会を見て来ました♪
なかなか興味深かったです。
素敵な器が沢山ありましたよ☆
それから駅前びっくりドンキーで昼食。
店限定メニューの五目あんかけバーグディッシュ
を食べてみたけど「アリ」でしたね!
ロックフォールカフェ?でお茶して解散。
久しぶりに楽しくお喋りしてきました♪
で、
日曜夜から月曜日は、実家で過ごしました。
うちのパソコンにはofficeを入れてないので、
実家のパソコンで、会社で作りきれなかった
マクロを一生懸命組んでは試していました。
お陰様で何とか完成…!
私にもマクロが組めたよ(泣)
あとは溜まっていたファイターズ番組を
半月分ほど見てみたり、
まちつく!の新アイテム「ぶどう園」を
買い占めてみたり、(倍以上の値段で売れます笑)
甥っ子と会話したり
(生後3ヶ月なのに何故か私とは喋る…不思議)
リフレッシュは万全です↑↑
あ!今年入社してくる新入社員が
一緒に走ってくれるそうなので、
釧路湿原マラソン30キロ出まーす!