Twitter

jognote

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月30日 (月)

道マラ2010

Re:

おはようございます。
何とか普通の世界に戻って来たっぽいふみです。

もう・・・思い出せと言われてもかなり怪しいのですが、
時間が経過しないうちに書いとこうかと思います。


とりあえず。
2010北海道マラソン
辛くも完走しました。

応援してくれた家族、仲間、友達、
沿道の皆さん、ボランティアの方々
その他いろんな方のお陰で完走できたことを
心から感謝いたします。


あんまり緊張してなかったけど、
数日前から徐々に緊張してきて、
土曜日の朝に時間貰って
ゼッケン引き換えに行ったときには
かなりテンションMAXになりました。

こんな沢山の人が北海道マラソン出るんだぁぁ
スゴイ!

そしてその日の夜、私は24時間テレビの仕事で
ちょいヒール靴で5時間弱バタバタと
9時半まで走り回っておりました。

予想以上に足に疲れが・・・
お風呂でマッサージして
メディキュットを履いて足を高くしてその日は就寝。。。
何だかんだで1時くらいでした。


翌朝。
7時過ぎに起床。
実は足の疲れが残ってました。

野菜ジュースとバナナと鮭とベーコンエッグ
ごはん2杯をもりもり食べてゆっくり目に仕度をして、
10時半頃に中島公園に到着

カナリヤさんに補給食をいっぱい食べてもらいw
私も大福1コと塩バニラチョコ1個
アミノバイタル顆粒を飲んでスタンバイ

みんなと記念撮影をしたりして
何だかんだでもう整列時間。

荷物を預けてトイレに並び、
Gブロックに入りました。

因みに
招待選手が最前列で、
その後、陸連登録者がAとBに居て、
C以降が一般ブロック。
Hまであるので、ふみは後ろから2番目のブロックより
スタートとなりました。

招待選手の紹介と
スターターのはるみ知事の挨拶が始まり
拍手で盛り上がる!

号砲は弱々しいのがちょっと聞こえたくらい。

ぜんぜん列が進まない。
1分してようやく歩き始めた?感じで
スタートラインまでのロスは約3分半。

はるみちゃんに手を振り
ハイテンションでスタート!!

この始まる瞬間だけで感極まっていたふみ。
しかし、ここで感動しておいて良かったよ。
と後で実感することとなる・・・

やや走ってるとたかのぶさんの応援。
笑顔でいってきまーす

5キロ地点までは普通。
周りは同じGブロックの方々ばかり。

沿道の野球少年とハイタッチする位
余裕あり。
ブラスバンドがAKBってのが時代だなぁw
太鼓も元気でる。イイネ!

給水所の紙コップで転ばないように!
とあひるさんに言われた意味がようやく理解できた。
だってもの凄いコップの数。
蹴飛ばしたり、踏んだり、
足引っ掛けて転倒してもおかしくない。

ふみみたく後ろのブロック出発だと尚更。
おそらく5000人以上の使用済みコップが
散乱しているのだから。

朝ごはん、やっぱりちょっと食べ過ぎたみたいで、
ややおなかが気になる。

7.5キロの南7条大橋手前で
テレビカメラを持った兄ちゃんが
併走している人物を発見!

周りの皆さんが
「良純さんだ!ヨシズミさんだ!」
と騒いでいるので石原良純さんが
目の前で走っていることに気付く。

去年の夕張マラソン以来の生良純。
何かご縁があるのかもしれない・・・

話しかけているランナーさんもいたので
ふみもここぞとばかりに話しかけましたw

「去年の夕張でもご一緒させていただきました!
今日もゴールで会いましょう!!」

良純さん、この時点で結構キツそうだった。
大丈夫かなぁ・・・
(後日談:ふみより先にゴールした模様です)

創成トンネルに入る。
なんだか息が苦しい。
酸素薄いんじゃない?!?!

創生トンネルを抜けて一気に風が入り
呼吸がラクになる。

でも、体は結構ヤバイ感じ。

まだ10キロなのに
足の状態は20キロ過ぎの全体的な疲労感。

完璧に昨日の足の疲れが抜けてない影響です。

それまではキロ6ちょいで走れてたのに
ペースが既に下がってきていました。

普段、走っていて10キロでこんな状態に
なることなんて無かったので結構青ざめました。

10キロでリタイヤしたいかも(泣)
と思いつつ
ちょっと足が痛くなるのが早まっただけじゃん!
まずは行ける所まで行ってやろう
と気を取り直す。

思えばこの時点で
半ば心が折れてましたね。

本当は洞爺湖越え
できれば4時間20分以内で完走
という目標は
単なる「完走」
という目標に切り替わっていました。

24条手前でのぶさん。
実は結構キツかったけど、
のぶさんの笑顔に元気をもらう。

24条駅でかなちゃん
かなちゃんの大きな声援に力が沸いてくる。

24条過ぎてマック手前で
たっくん夫妻の大声援
嬉しい(泣)

一瞬新川通りに入った地点で、
沿道のおばちゃんから
「新川の風は涼しいよー!」
という声援を頂く。
確かにやや涼しい☆
絶対新川通往復しちゃるもん!!!

新琴似通2条通に入るとうちの支店が見えてくる
筈なのに遠い・・・
店の前が給水所になってるんだけど、
中のスタッフお仕事頑張ってねー
という気持ちで通過。

その35キロ地点の給水スタッフの
皆さんが大声援を送ってくれる。
「帰ってくるの待ってますから頑張ってください!!!!」

無事、帰って来たいですーーーー(泣)

左折してビッグハウスを過ぎ、新川通を目指す。
足の痛さは10キロ付近からずっと同じ。

新川通に入ったとたん
沿道からものすごい声援!!

嬉しいーー!!!!!
往復約12キロ
行って参ります・・・・!

しかし、足の痛みは変わらないか増す一方。
暑さについてはあんまり感じなかった。
兎に角、足が 痛い。

もうキロ7分以上掛かってくるようになってました。

給水所では必ず給水。
基本、水とスポドリ2個両方貰う作戦で。
スポンジは1個だけもらったけど、
水を膝、ふくらはぎ、首に
バシャバシャ掛ける方がてっとり早い。

靴に水が入ってヘンな音立ててるけど
気にしない。隣のおじさんもそんな音してるし

落ちているスポンジを踏んで更に
靴が水浸しになるけど
もう構ってられない。

親切なランナーのおばさんが
「グローブの中に入れるといいよ」
って走りながら氷をくれました。

氷握っていると涼しくてちょっとラク・・・
氷が小さくなったらグローブに入れる
という作戦を編み出して、
これ以降はずっと給水所では必ず氷をもらい、
氷と共に走ることになりました。
(おばさんから貰った氷は途中で落としちゃって
あーっ!と声をあげてしまったケド・・・)

新川通では
トシさんを発見したので、
声を掛けました。

しかし・・・
それ以降は反対車線の
皆さんを見る余裕が無くなり、

声掛けしてくれた仲間に
反応するのが精一杯。

「ふみさんっ!」
サングラスを取って声掛けしてくれたのは
わんわん師匠。
やっぱ早いねぇ!

「あ!ふみさん」
カナリヤさん元気ハツラツです

「ふみさーーん!」
電池さんも笑顔

22キロ過ぎ位で
「ようやく追いついた」
の声

同じブロックスタートだったけど
見つけられなかったyuuさんでした。

もう足がずっと痛くて(泣)
と弱音を吐きまくるふみ

このペースでギリギリだもんね
と言われ、
キロ8分弱とかで走っていて
前半の貯金を使い果たしかけている
という現実に焦燥感。

先行ってて下さーい
とyuuさんを見送る。

ここでアミノバイタル顆粒を投入。
少しは最後のスタミナになってくれ・・・!

たかのぶんずハウスが近くなってきた。
あともう少しで折り返しだ!

折り返し地点のコーンにタッチして
帰路に入る。

練習ではいいだけランドマークを
気にしながら走ってたのに、
全く余裕なし子でひたすら目の前の道を
走ることに専念する状態でした。

28.2キロの打ち切りポイントで
「あと3分!」
のアナウンスが聞こえる

まじか?!?!

わかってはいたけど、
まさか打ち切りポイントと戦うような
レースになるとは正直思ってなかった。

ちょっとペースを上げて、
この先はキロ6分台に戻す。

ソイジョイと塩飴の給食があったっぽいけど、
全く無視して水だけ補給。
そもそもこんなギリギリ時間で
給食の余りなんて残ってたのか謎。

たかのぶさんが新川通にも来てくれた!
辛いけどゆがんだ顔で人差し指を上げる。
声援の何て有難いことか。

「折れない心」さんの応援幕が見える。
既に折れてますから!!!!

追分通りのトンネル手前で
「ふみさんガンバレ!」
の声。
座っているランナーからの声だと思う。
しかもさなさんの声だったような気がする

まさか・・・?!
と思いつつ反応を返したか返せないか
ギリギリの所でトンネルを抜けた。

試走で助かったサンクスが見えてきた!
コーチャンフォーを越えたら
残り10キロちょいだ!

でも
もうこの時点で1キロ1キロを
走っていくことだけで本当に精一杯。

のぶさんがここまで来てくれた!
「ふみさんゼリーいる?」
「大丈夫!ありがとう」
少しは笑顔で返せただろうか。
心遣いがありがたくて泣けてくる。

新琴似の直線35キロ関門は
ペースあげたせいで4分前で何とか通過。
本当に関門と時間との戦いになってました。

エイドの皆さん。
何とか帰ってきたよ!
この先行けるかどうかわからないけど、
行けるとこまで行ってみるよ!

エアロさんが笑顔で声援をくれた
顔ははっきり見えた。
声は出せたか出せなかったか。
応援ランのウェア姿がまぶしい。

足の痛みと時間とペースと焦り

打ち切りポイントに引っかからないこと
だけが今の目標。

辛い。つらい。ツライ。
でもまだ希望があるということは
ツイてるツイてるツイてる!
と唱えてみる。

思えばもう10キロ過ぎから歩いている人を
多く見かけていた。

新川通に入った辺りからは
歩いている人が格段に増えてきて、
それがあたかも普通のことのように思えてきた。

歩いている人に惑わされないよう
走るしかない!
と意識する程に。

関門ギリギリのこの状態で
歩いたらそこで終わり。

リタイヤすればラクになるけど、
絶対後悔する。

だって今まで散々走って、試走してきた
意味は何だったの?
この大会のためでしょ??
釧路の大会も、一人やった長距離練習も
この日に照準合わせてやってきたのに。

ここでリタイヤしたら
応援してくれてるみんなに申し訳ないじゃない!
完走できませんでした
って報告をするのだけは絶対に避けたい。

できるところまで
出せる力で
とにかく走る。

帰りの24条のマック付近。
またたっくん夫妻が大声援を送ってくれる
返す余裕は無いけどしっかり見てパワーはもらいました。

もうすぐ北大だよ!
行ける行ける!!
という声援を貰い、
ほんの少しだけペースアップ

何故か左の肩辺りから
ゾクゾクと寒気がしてきた。

またしばらくすると寒気。
どんだけ体酷使してんだろう。

寒気の正体はわからないけど、
ちょとヤバイ状態では?と流石に思った。

けど走るしかない。

おなかも空いてきたけど、
そんなことに構っている余裕は無い。

40キロ関門の北大では残り3分を切ってました。

いつも練習していた北大構内。
こんなに走るのが辛く長いなんて
思ったこと無かったのに。

blueさんC子さんが応援して
くれていたみたいだけど、
居たのかな?

それすらもわからない状態で
とにかく足を進めることだけに
必死でした。

フォームを意識すれば楽に走れるかと思ったけど、
腰やお腹に力が入らない。
腕を振ってもペースは上がらない。
上半身を動かさずに走ろうとしても苦しい。

もう我流の今ラクなフォームで走るのが
最良な気がして、
胸を拡げて呼吸をラクにすることだけ
意識しながら走り続けました。

北大の最後の方では
ものすごい、本当にビックリするような大声援。
嬉しいけど、応える余裕も無く、
何か遠くで聞こえている感覚すらある。

北大を抜けて赤レンガが見えてくる。

普通ならあと1キロちょいなら
植物園1周レベル

全速力でかけっこできそうな距離なのに、
今はその1キロを越えるのも辛い。

確かまだ打ち切りポイントがあった筈。

周りのランナーさんも
関門越えだけに意識を集中させているだろう。
真剣さが周囲の緊張を高まらせる。

苦しいけど、ここまで来て
関門打ち切りだけは避けたい。
謎の寒気も足の痛みも激しいけど、
あと少しで終われるんだ。

残り2分で何とか関門を越えた。
もうこれで完走はできるのか????

時計を見ると5時間ギリギリペース
5時間以内に走りたい。
ゴールしたい。

大通に入ると遠くにゴールゲートが見える。
いつもならペースを上げるけど、
そんな余裕は無い。

ただ、足を進める。

ゲートが近づいてくる。
あとちょっとで完走できるんだ。

最後残り5メートル位だけ、
残りの力を振り絞ってダッシュをかけた。

何人か抜いてゴール!

・・・したと同時によろけてスタッフさんに
抱えられる。

タイムは4時間59分32秒
女子では855位でした。

感動とかは全く無く
走り終えた安堵感と疲労感で
混沌としている状態でした。

と  に  か  く  足  が  痛  い  。

スタッフさんが集まって担架で運ぶとか言い出したので、
それは断固拒否して
支えてもらって歩いて救護室まで運ばれる。

抱えられながらも
ボーイスカウトから完走メダルを頂く。
ありがとう。

ベッドに倒れこむと、
看護士さんと理学療法士の方々に
ぶわーっと囲まれて
靴や帽子、メダルまで取られ
脈拍、血圧、検温測定が開始された。

どこが辛いですか?
と聞かれたので、寒気と足の痛さ(特に足底)
を伝えて、毛布を掛けられ足裏マッサージを受ける。

飲み物を貰う。
スポドリをストローで飲ませてもらって
一気に5杯くらい飲む。

汗が止まらない。

そして足裏が攣りはじめました。
最初は右。
そして左。

5本指ソックスで圧迫されている
せいかと思ったけど
それだけじゃなく
本当に疲労から来る痙攣。

足首も痛くなってきたので、
足指と足首をアイシングして貰いながら
痙攣する足をストレッチしてもらいました。

心配なのは荷物と仲間

スタッフさんにお願いして
荷物を引き換えてきてもらいました。

更にわがままを言って
おなかが空いたのでおにぎり食べたい・・・
とお願いして貰って来てもらいました

理学療法士さん優しい(泣)
そしてごま塩おにぎりめちゃ美味しい(泣)

食欲あるということは
まだ大丈夫だね!と笑われる。

カバンが来たというコトは
仲間に連絡ができる!

たかのぶさんに今の状況と
打ち上げ参加は難しいという旨を伝える。

しばらくして話を聞いたあひるさんがやってきた。
す・・すまない・・・でもありがとう

心配してみんなの状況も聞く
リタイヤ組も何人もいたという。

びっくりした。
でも、厳しいレースだったんだね。。。

救護室(女性専用)外で待っていたという
靱帯切っちゃったともちゃんと
付き添っていたカナリヤさん、hiroroさんから
人の心配しないで自分の心配しなさい
というツッコミを頂いたらしい。

確かにそうだけどw

とにかく足の攣りと戦う。

ドリンク10杯くらい飲んだんじゃないかな?
飲んでも飲んでも汗が吹き出る。

どうやら体内に吸収されていないようだ。

OS-1という経口補給液に
切り替えてもらう。

健常者が飲むとすごくマズイと有名なコレですが、
めっちゃ美味しかったです!!
脱水症状だったのかしら・・・

ようやく足のつりが治まってきたので、
試しに立って見る。

大丈夫かな?

最後にメディカルチェックを受けて
何とか終了!

寒気は汗のせいもあるかもなので、
上着だけ着替えさせてもらました。

本当に本当にお世話になりました(泣)

外に出るともう6時半
1時間半も救護室にお世話になっていました。

あひるさんもちょっと調子悪くなってきたので、
そのままあひる夫妻とタクシー帰宅

あひるさん、ずっとお付き合いありがとう!
来てくれて気が楽になりました・・・


帰宅してまずは水風呂とシャワー
痛む足を引き摺りながら
1時間に1本飲めと看護婦さんより指令が出た
スポドリを飲むけど、
汗とトイレで流れてしまう感じ。

おなかすいたけど・・・気力が・・・
ウトウトしてから空腹に負けて
10時過ぎに焼きそば弁当をおかずに
たまごかけご飯を食べました。(何て食事だ)

その後もウトウトしたと思ったら
夜中に目覚めて眠れなくなったり
暑くて眠れなかったり

絶対脳内物質の異常が起きてるね!
興奮して寝付けない・・・

で、今日は洞爺湖の教訓を活かし、
会社をお休みしております。


一応ラップ載せてみます。

3K 21.45
4K 6.18
5k  6.14
6K  6.36
7K  6.10
8K  6.09
9K  6.24
10K 6.49(1:06)
11K 6.50
12K 6.43
13K 7.05
14K 6.52
15K 6.49
16K 7.15
17K 7.25
20K 21.35(2:17)
21K 7.49
22K 7.25
23K 7.59
24K 7.20
25K 7.07
26K 7.38
28K 7.33
29K 7.36
30K 6.43(3.24)
31K 7.08
32K 7.10
33K 7.09
34K 7.01
35K 7.26

ラップ30までしか取れてないっぽい・・・



総括:
北海道マラソンは厳しかった。

こんなに走るのが辛い大会は初めてだった。

前日の疲労が抜けていなかったのが
大きな原因だけど、
それにしても辛かった。

1キロ、1キロを越えるのが精一杯なんて
今まで体感したことが無かったので
正直、自分でもこんなことが起きるのかと
驚いた程に。

良かった点は、
最後まで歩かずに完走できたこと。
何よりも完走できたこと。

今回ほど沿道や仲間の応援や
ボランティアの皆さんのありがたさが
滲みた大会はありませんでした。
色んな人に支えてもらって走らせて頂いてます。

本当に、本当に感謝です。

来年は・・・・どうするかな・・・
来年のこと話すと鬼に笑われちゃいますね☆

まずは、9月、10月のレースに向けて
再調整します!

すべてのことにありがとう。

2010年8月29日 (日)

本日のドレス

本日のドレス
こちらになります♪

あ!いつもの黒い腕カバーもしますよ(笑)

相変わらずの完全防備です♪

靴下は武田レッグウェアーの5本指ので行きます!


ごはんもりもり食べたし!ゆっくり支度中☆

2010年8月28日 (土)

決戦前夜

決戦前夜
とりまポーチに入れる決定の皆さん

あとは…明日のノリで決めようかと

まずはお風呂入って寝ます…
明日朝には足の疲れ取れてますように

明日の非常食

明日の非常食
買い込みました♪

レース前に食べてくださいね♪

きびだんごは地味に補給食向きかもしれない!


殆どカナリヤさんへの私信みたいですね(笑)

2010年8月27日 (金)

最終調整

最終調整
木曜はおやすみ

お昼前に北海道神宮へ行ってきました

いつもの感謝と道マラ完走祈願
みんなが笑顔でゴールできますように

暑いけど、吹く風は涼しい

もう夏じゃないんだな…

空いているお店で判官さまをゆっくり頂き
帰り道ではザバスの試食も

うん
確かにピーチ味は飲み(食べ?)やすい

今年はエイドが28キロ辺りにあるらしいので
本当に持ち物悩むなー


午後は久方ぶりにあんまさんへ

左頬の痙攣が治らないので、
行ってきました

整体と違って揉みほぐし&鍼治療してくれるのが有難い

どうやらアスファルトの上を走ることで
何箇所かの部位に負担がかかってる模様

でも、これは皆んな張る部位だから仕方ないそうです

やっぱりコンクリートじゃない道を走ることは
体に良いんだねぇ

夕方からはコンタクトを買いに行って
ぷらぷらしてスタバで柚子緑茶フラペチーノを頂く

もう冷房の中で飲むには寒い飲み物になってました

夕飯食べたらあんま効果でウトウト…しつつも
Webスポ館の激安ウェアを購入

明日は夜まで毎年恒例24時間テレビの仕事です
ゼッケン交換朝イチに行こうかな?

微妙に緊張してきて打ち身した足が痛い(笑)

2010年8月26日 (木)

カーボ♪かーぼ♪

カーボ♪かーぼ♪
今日より開始!

お昼はたぬきぶっかけそば

夜は鮭とまいたけのクリームパスタ

ちゃんと自分で作ると
やっぱり美味しさ倍増だねっ☆

2010年8月25日 (水)

うらはら

この夏の通勤スタイルは
Tシャツとスカートが定番だったふみです

おはようございます。


ここに来て胃腸の調子が若干下がってます

…思いの外、緊張してるのか…?

この間は、二回目だからテンション上がらない
とか言ってたのに

体とこころはうらはらです。

躰は正直だゼ
ってどこぞのBLマンガのセリフを
自分自身に吐きたい気持ちです。

食事には気を付けてるのですが…
取り敢えずビフィズス菌を投入しました

改善点や自分を高める延びしろがあることは幸せです
ピンチはチャンスだ!


道マラまであと4日

明日は休みなので近所を軽く走る予定です☆

2010年8月22日 (日)

良く歩いた。そしてあと1週間。暑い。もやもや。

記念すべき第1回桑園会にて

「背の高い男は顔に栄養がいってない!」
と暴言を吐いたふみです。
こんばんは。

↑だって・・・何かに書いてあって妙に納得したんだもん。
ジャニーズって背低い人多いじゃないですか!
裏付けされたデータがあるだけに
この法則は合っている気がする!!!

閑話休題。

今日は朝から怖い美容室へ1年1ヶ月ぶりに行きました。
まじこわい。

何がって・・・後輩指導方法が。
そりゃ今の若い子にゃ難しいよ。
行く度スタッフが変わっているw

でも、縮毛矯正の技術は他に絶対無いものなので
もう10年以上通ってるかも・・・
こわいですが技術料を払いに行ってるので納得はしてます。

ここんとこ休日と言えば走ってばかりで
女を捨て気味だったので、
ちゃんとしてきました。

その他ケアもちゃんとしよう・・・
触り心地の良い肌を目指しているのですが、
最近は暑いのもありサボってるので自信ナイ
そっちも気合い入れてこ


で、夕方からはお買い物。
スポーツジェルを買いに大通方面へ

先週と違ってジェルの種類も在庫量も
格段に減っていたことに衝撃!
皆んなこの1週間で買っていったのね~

えりさんにおすすめされたので
ザバスのピットインも買ってみました。
試食用も買ったよw

PJや池内のスポーツフロアなどを
ひやかしてから札駅へ

コンタクトの在庫が切れたので
目の検査に行ってきました。

コンタクトはとりあえず買わないで
後日買うかネットで買おうかと思って。

普段はメガネ生活だし。
キメ日と結婚式と野球&コンサートと変装する日以外は
メガネですからね。
アレルギー気味なので、
あんまりずっとコンタクトはできないの。

処方が終わってからも外は暑い。
ムリーーーー。

本屋さんやユニクロをひやかして
(ステラの本屋、腐った本の品揃え悪りーよ!)
ギリギリまでクーラーのある場所で過ごしてから
帰宅しました。

部屋、暑くて帰りたくないんだもの・・・

例えるなら9月の東京の暑さ。
少しの湿度と暗くなってからのこの暑さ。

ふみのキティハウスは通常28℃で
窓全開にしてもせいぜい26℃

寝付けないほどではないけど、
快眠はできない部屋状況です。

そのせいか最近ヘンな夢ばかり見る・・・

昨日のみつをもそうだけど、
それ以外にも色々。
自分でもびっくりするような内容だったり。
欲求不満なのかな???
眠りが浅いから???

ちなみに今日は休日仕様のTシャツ着用。
とてもオフィシャルには着て行けない。

何故かって?
胸のラインが強調されちゃうデザインだから。
可愛くて気に入ってるんだけどねー。

華奢なコが着ればそうでもないんだろうけど、
自分が着用すると
おっぱいが歩いてるみたくなる・・・

前から歩いてくるカップルの男の目が
ガン見になるのが判ることがあります。
彼女は気付いてないので
そういう時はニヤリですね。
おっかしーの。

因みにデートの時もこれは着ないなー

自分以外の人に見せちゃダメ!
ってのが断然多いと思う。

俺の彼女いいだろー♪
と自慢げに歩く人は少ないのでは・・・

でも、あまり人前に出ないデートならいっか。


そそ。
道マラまであと1週間。

ふみの気持ちは・・・
緊張しつつも洞爺湖ほどアガって来てません。
悪い意味ではないので良いとは思うんだけど。

準備はそこそこ念入りにしてると思います。
練習も自分なりにはやってきたとは思います。

でも何か違う・・・

だってね。
初めてと2回目って違くないですか?

初めての彼氏と2人目とって
違うじゃないですか。

初デートと2回目とは全然違うでしょ。

それ位、2回目って違う感じがします。

道マラは初参加なので、初めてっちゃ初めてだし、
別格って話も良く聞くので、
一括りにはできないかもですが・・・

フルマラソンという括りでは
2回目なので何か洞爺湖の時の
高まりと雰囲気が違うんですよね。

ま、走ったら走ったで
うぉー!ぜんぜん違うわ!!
と思うかもしれませんが・・・どうだろ?

先週の謎のダルさは抜けたっぽいし、
(毎日メダリスト飲んでクエン酸補給してるし!)
あとは規則正しい生活&食事ですかね。

あと1~2回は軽く走るつもりですが、
基本はカラダ休めて調整します。

今日は走らなかったけど、
すべてランシュー履いて歩いて移動したから
結構足が痛くなりました。
これがトレーニングってコトで☆

地味に仕事も忙しいし
無理せずニコニコと来週日曜を
迎えられればいいね☆

応援ヨロシク!!!!!!

散髪

散髪
もとい縮毛矯正かけてきました
髪もかなり切った…

女になりました


軽くなった分
早く走れるかな?

2010年8月21日 (土)

活動再開

活動再開
勝って良かった!
自分じゃ買わない三塁側S席より見た
中田インタビューでした☆

あんなにダルかったのに
今朝は8時から北大攻め☆

と思ったけど、
北大を一周してから調子こいて
24条まで走っちゃいました

メダリストがぶがぶ飲んだお陰かな?!

そして折り返してから
また一人道マラ試走会

去年応援してたくせにイマイチ道わかってません(泣)

コースでは一人黙々と走ってる
おじさんランナー数人とすれ違いました

今日の練習の目的は更に二つ

買ったウエストポーチの着用具合測定と
パワージェルの補給リハーサル

ウエストポーチは意外と揺れずに馴染んでたので
多分本番でも大丈夫

ジェルは初体験なので、
ちゃんと飲めるか
味はどんなものか
おすすめ二個をお腰につけて走りました

今朝も朝バナナのみだったし
10キロ過ぎた地点で一個目の青りんご味を補給

甘っっ!!!

例えるならチューブチョコの飴バージョンの
ドロドロした感じ

水と一緒に…と言われた理由が分かつたわ

少ーしずつ飲んで(食べて)終了
ゆっくり飲めば水なしでもイケるな

二本目は北大を抜けて赤レンガが見えた辺りで

洋モノのシトラス味は私好みで◎
本番用に買ってこよう

そのまま大通のゴール地点までスピード上げて終了!

大通は29℃
汗だくだくつゆだくになりますた…

結論:
パワージェルはおなか空き対策にはあまりならない

ウィダーイン系のお腹にたまる方が良いかも
バナナとか

ウエストポーチに意外と物が入るようなので
当日のお供をもうちょい考えますわ…

午後からは日ハム西武戦

会社が看板出してるお陰で回ってきた招待券は
結構良い席でした☆

増井が投げてる間はうちの子(吉川)が投げてる時より
ハラハラして見てられなくて非常に疲れました(泣)

バラたんがまた勝ち投手に
同点にされたのに勝ち投手とは…
ちゃっかりバラたんと名付けよう

帰宅してからは煮込んでた野菜だけカレーを食べる♪

お昼に全て鉄鍋で炒めてから煮込み
更に鉄鍋炒めひじきをミキシング粉砕したものも投入!
ランナー仕様の超鉄分補給カレーです!!

我ながら良いひじきの使い道を発案したものだ…

水分が野菜から出るので
サラサラのカレーが出来上がり♪
スパイスや香味野菜も入れたので味もよすよす
美味しい☆幸せ☆体に良さそう☆

最近、野菜だけカレーがお気に入り♪


明日は怖い美容室に行ってきます

走るチーム女子部にて
おかっぱ頭が流行っている模様ですが、
髪はそんなに切らないですよ(笑)

毛先の傷みがパネぇんでケア程度には切りますが…

レオが

レオが
いたーーー!


そして今日はあいんずでー

ピンクリボン
賢介

の日らしいです

午前中に!

吉川がトレードに出される夢を見た……………

正夢にならないよう午前中に言いました(笑)

今日はこれからドーム観戦です↑
休めて良かった♪

2010年8月20日 (金)

休むことも必要

ここんところ、非常にだるくて
21時に倒れて寝てたり
いつもの風呂寝してたり
食欲まで落ちてきて

昨日は本当にヤバいんじゃないかという位動けなくて
仕事も何とかこなしてたのですが

今朝は何とか回復してきたようで
朝活…もとい家事労働こなしてから出勤中です

ちゃんと動けてよかった
家事できてスッキリしてよかった
掃除でお清め効果も狙っております☆

昨日は本気で
「一人で生きるということはこういうことなのか

と考え込んでしまいました

どうも季節の変わり目には弱いようです

不定愁訴は勿論、
メンタル面でやられやすい…

倒すなら今!!←

考えようによっては…
これが来週末じゃなくて良かった

あと一週間で上げてきます


山から見る夜景が見たいなぁ

2010年8月18日 (水)

ビール飲んでますか?

ビール飲んでますか?
皆さん道マラ前はお酒控えるのかな?

ふみは毎日晩酌する訳でもないし
週0〜3回飲む程度なので…

仕事、体調、色々重なってダルくてしょうがないけど、
ドーピングしながら仕事けっぱってまつ!
(夏バテ?)

あと1〜2回帰宅ランできればいいな☆

写真は桑園会二次会のブライアンブルー

美味しいギネスがのめまぷ☆

2010年8月16日 (月)

お盆も終わり

お盆も終わり
定期を買いに行ったら
窓口のお兄さんがカッコカワイイ方でときめき☆

ズボンからシャツが出ていたので
シャツ出てますよー♪と教えてあげたら
めちゃあたふた照れてて更に萌えたふみです。
こんばんは。


土曜日は仕事だったので帰宅ラン
虫の声の大きさにビビる!

ほんの数日前はこんなに聞こえなかったのに…
迫り来る秋を感じてちょっとセンチメンタル


昨日は道マラのスタートしてから平岸方面の
コースを試走してきました

終戦記念日なので
平和に暮らせて走れることへの感謝
そんな気持ちを捧げながらスタートしました

この道で合ってるのかなー?
と思いつつ行ってみたのですが
平岸で折り返す迄は結構な坂道ですね

帰りは下りで楽だけど、
調子こかないようにしないと後で足にダメージ来るかも
気を付けないと

その帰りにスポーツショップでウエストポーチと
靴下とパワージェルを購入

今度、走りながらジェル飲んでみます!


久しぶりに三吉神社で引いたおみくじは小吉

今回はそんなに良くない内容は出ないと
軽く確信してたので、結果にも納得
これからもっと良くなるさ♪


たかのぶさんとノリで突撃してきた大通ビアガ

頭の中では
突撃♪突撃♪ふーみ!
と日ハムの初回攻撃応援風フレーズが(笑)

お客さんも結構入ってました
噴水にも入ってました
若いなー(棒読み)

北海道の夏は短いから
楽しまないとソンな気がして

前日の虫の音を聞いて
「夏が終わっちゃう!」
と急に寂しくなったから。

つぶやきでやりとりしてる中でビアガ話が出たんで
「たかのぶさんが行くなら行きます(笑)」
と夕方になってからメールして
参戦して参りました!
行って良かった♪
たかのぶさん来てくれてアリガトウ☆


今年の夏は夏らしいことやった気がするかな?
海も二回行ったし!
花火もしたし!

それ以外は、基本、走ってばかりだったけど

そんな夏もいいよね?
良い子の夏だ(笑)

良い子にしてたらいいこと起きるかな?


ビアガラスト

ビアガラスト
たかのぶさんとノリで行って来ました♪

最終日ってコトで結構混んでたけど、
蛍の光きっちり聴いて消灯されるまで堪能しましたぜ☆

丸海屋で二次会していま帰宅中です↑

気の置けない仲間と飲むのは良いですね♪

今年は合計二回
キリンでビアガ体験しました☆

外飲みの解放感
北海道の短い夏

札駅飲み会でラストかな?
道マラ翌日
是非やりましょう(*´∀`)

2010年8月15日 (日)

タパス2010サイトオープンキタ━━━(゜∀゜)━━━!!

http://www.sapporowalk.com/2010/

因みにふみの過去ブログ
さっぽろタパス2009関連
http://hellokittylove-fumi.air-nifty.com/blog/2009/09/post-5879.html
さっぽろタパス2008関連
http://hellokittylove-fumi.air-nifty.com/blog/2008/09/post-6cb9.html
http://hellokittylove-fumi.air-nifty.com/blog/2008/09/post-7510.html

2007も行ってるけど諸事情により割愛。

これからの時期はタパスで検索してくる方の数で
毎年恐ろしいアクセス数になります。


やー!
わー!
タパスの季節だよー!!
どうしよう(嬉)


ふみのテンション上がりっぷりが
見て取れる動揺っぷりですねw

まじ毎日でも行きたいので
参加してみたい方はそれぞれの方法で(笑)
ご連絡お待ちしています♪
おしゃれに楽しくちょい飲みしましょう。

因みにふみはちょい割で
前売り券をのっつり買う予定です。

とりま毎年参戦してるお友達にはまず声掛けますね!

Tシャツコレクターは見ちゃダメよ

まだ走ってないのに
フライングゲットしちゃいますた。

会社で協賛している模様です。
知らなかった・・・。

とりま父にプレゼント。

表面は一歩間違うと日の丸弁当風なので
デザイン的にどうかなーと思ったふみでした。

完走したら多分その場で着そうだけどw


2010年8月13日 (金)

プチお盆で読書

プチお盆で読書
たまたま公休だったので
母とちょっぴりお盆参り

おばあちゃん宅ともう一軒まわりました

久しぶりに会う親戚も
(しかもお取引先だったし笑)

今は実家で犬とまったりしながら読書&ハムテレビ観戦
ダルどうしたよ…巻き返せ!

久しぶりにちゃんと読書した二冊

母が大絶賛した「相性が悪い!」は
今更な後読感…

女友達は長女多いし
仲良くなる後輩や男友達は末っ子
長男とはお付き合いしてません

ってコトに自分自身気付いていましたから

そんな兄弟姉妹等の生まれ順による相性のお話しです
悪くはないので興味あればどうぞ♪

もう一冊はお盆の今、タイムリーな内容でgood
内容も本質捉えてます

2010年8月12日 (木)

桑園会☆

桑園会☆
第二回桑園会INシルクロード

本当にお肉いっぱい!

そしてこの国産和牛のサシの入りっぷり!

やわらかーい
溶けるような食感…

こんなお肉初めて食べたよ!

冷麺も美味しかったし
飲み放題付きで3500円はお値打ちですね♪

めちゃくちゃ笑いました
特に末っ子二人の発言にウケまくりましたわ
元気回復したよ!
みんなありがとう☆

また桑園会開催しましょうねー♪

携帯から投稿できない?

まだまだ操作がいまいちなふみです(泣)

昨日送ったエントリが更新されてない…謎

写真サイズの問題?
機種変したから?
ううむ

今日は電車空いてます…お盆始まった?
ふみは基本出勤してます↑

台風どこにいるんだ?帰り大丈夫かしら?

久方ぶりに口内炎が発生
野菜食にします…
サプリも買いに行こ

2010年8月10日 (火)

回游魚の週末。

回游魚の週末。

こんばんは。
慣れない携帯で四苦八苦中。
ふみです。

日月と連休でしたの。
とりま振り返っておきます。
相変わらずの回遊魚
(新しい携帯だと遊の文字がこんなんで変換される)
っぷりに自分でも目が回ります。


日曜日。
またもや朝から新川通攻め。
今回は石山通~新川通の往復にしました。

バナナとクッキー2枚、ようかんを食べていざ出陣!

スタートは7時過ぎ。
曇っていてたまに霧雨(釧路でいうジリ)
という天気でした。

前回、新川通を一通り走ったので、
今回は川沿いの遊歩道的な場所を走りました。

川沿いなのでマイナスイオン効果
&水辺なので涼しくて気持ちがラクでした。

草むら側はむんわりしていたけど、
車がばんばん飛ばしてく上よりはマシ。

橋を屈んでくぐったりも楽しい♪

新川越えた時点で、
2メートル先にテンだかおこじょかイタチが
てってってっ
と走って出てきて草むらに消えていきました。

びっくりーーーー!!!

しっぽまで真っ白だったのよ。
おこじょかもしれない・・・
初めて見た!!

上と違って河原の風景を楽しんでいると
あっと言う間に手稲突入。
上と違って信号待ちが無いからかもしれない。

一人で走ってるランナーさんや
朝のウォーキングの方ともすれ違ったけど、
下を走っている人は少ない。

道の途中、石畳の歩道に
草が生えてけもの道みたくなってる箇所も
結構あったし、ちょっとトレイルランっぽい(笑)

そんなにキツく感じずに折り返し地点到着。

さて、帰りは上を走ろうか。

実際に走っている時に目印とする
ランドマークをいくつか決めとかないとね。

たかのぶんずはうす
手稲前田森林公園
変電所
お宝なんとか
手稲高校
こないだ寄ったサンクス
かっこいい橋
コーチャンフォー
漁師のみそ汁

などなど・・・

前回の記憶、F子達と海に行った時の記憶を
思い出しながら再度頭に入れていく。

前田森林公園から
ラフネスRCの皆さんが出てきた!

ランナー同士のご挨拶は気持ちいい♪

新川過ぎたところでチームからふるさん
後ろの方に若いお嬢さんが・・・
と思ったらぷーコちゃんでした!

私は折り返してきたけど頑張ってね
と声を掛けて後ろ向きながら挨拶☆

前回の新川通攻めの際は、
折り返しでかなり疲労困憊してたけど、
今回は20キロ過ぎまでは全く大丈夫でした。
前回は、釧路の1週間後で
地味に疲労抜けてなかったのかも。。。
やっぱりレースの影響ってあるんだね

で、流石に八軒付近で全体的な
疲労がやってきました・・・

今回は補給食のリハーサルも兼ねてみた。

リフレッシュで干し梅食べたら
なまらうまい!(あっ)
いや、めっちゃおいしい!
干し梅は道マラにもお供させよう♪

逆にこの辺りで食べて失敗だったのは塩キャラメル。

上あごに引っかかってむせて
呼吸困難になりますた。。。

折り返し地点で食べたときは平気だったけど、
本当に疲れているときはヤバイです。
塩飴買ってみようかしら・・・

この日は小さいリュック背負ってたけど、
ポッケつきショーパンORランスカ

ウエストポーチ買うか
まだ迷ってます。

ちょっと歩いたり、屈伸やストレッチをしたり
気分転換を図りながら道を進む

こういう時、以前のぶさんに言われた
「キツくなってからが良い練習」
という言葉を思い出す。

良い練習、良い練習
辛いけどここからが勝負所だっ

かなりバテバテで石山通を走る。
アミノバリューさんが前方の横断歩道を渡っている。
みんな頑張ってるな!

何とか3時間ちょいでゴール!
http://42.195km.net/jogsim/
で調べたら、
地味に26キロあったみたいです。
そら疲れるわ(ふみレベルでは)

で、即効水風呂浸かってシャワー浴びて
札ドへ向かいました。


みつをVSまーくん

内野指定からガッツリ応援するも
2回1/3であえなく降板。

センター返しの見本を何本か打たれる。

立ち上がりは良かったのになぁ。

そして34のユニを着ているふみは
またSMプレイを体感する。
(視線と会話が刺さって痛い)

朝のバナナ達以外何も食べてなかったので、
バラたんのテーマ曲を聞きながら
すごすご風味でゴハン買いに行きました。

プリンスホテルの中華丼
豚肉がハムになっていて
ランクダウン↓
みつをの投球内容みたくがっかりだけど仕方ない
次はもっと美味しいごはん探そ

ピンバッジ交換に行くとまたダルビッシュ
今年2つ目だよ!
ツイてるのかな?みつをバッジの上に
並べたらご利益あるかな??

ふらふらして戻ってからも
盛り上がらない試合内容。

唯一点を取ってくれた中田の
ホームランが見れたのは嬉しかったな☆
まーから打つとは!スバラシイ!!

試合終了後、
満員御礼で4万超の観客が
一斉に帰れるわけ無いので、
ぼんやりイーグルスの2次会を見てから
ゆっくり目にドームを後にしました。


これからは今年初のビアガっす

ノブくん(非ランナー)が帰ってきたそうなので、
ビアガで8ヶ月振りに再会

本当にカーリーロン毛じゃなく
短髪になってました!
おぉ~

Ⅰ美さんからチケットをお手ごろ価格で
購入したのでキリンに行きました☆
美味しかったよ☆☆

何だか仕事の話が多かったかな
でも、どの業界も、どの世の中も、
流れは同じだと再認識
うむ。

頭はヘドバン時に振るだけに
あるのではないぜよ。

2次会で電気羊に行って
手が滑ってスクリュードライバーのグラスを割りw
シメにラー横でラーメン食べました(爆)
どんなオヤジな飲み会や!


そして今日

hiroroさんの「汗で携帯お釈迦」事件
を聞いて怖くなったので、
やばい!買わなきゃ!!となり、
とうとう決意をしてドコモショップの後輩へ早朝メール。
出勤だということだったので、
屯田のショップまで走ることにしました!

昨日の疲れもちょっと残ってるけど、
バナナとクッキーと黒VAAMを口にして出陣!

ちょ。暑い。日差しがやばいす。

暑さ練習?!と開き直り
走り始めから顔汗ダラダラさせてました。

暑さでかなり体力消耗するんですね。
いつもの走りができない感じ・・・

途中、ポプラ通で森林を駆け抜ける!
と思ったら結構ぬかるみ道と木の根っこ攻撃で
これはトレイルラン?!的な練習となる。
トレランシューズまじ買いたい・・・

距離数は約9キロなので、
1時間もあれば着くでしょうと思ったけど、
75分位掛かっちゃいました。

ふみの携帯は4年以上昔に買ったもので、
今年の春に液晶にヒビ入ってから
買い替え検討はずっとしてて
後輩にも相談してたんだけど、購入に至らず・・・
という状態だったので、
hiroroさん事件は良いタイミング?だったのかもしれません

勿論、お風呂に沈めても大丈夫な
防水携帯を買いましたとも。

これを機に文字入力を
ポケベル打ちの2タッチ仕様に戻すことに。
指が覚えてるから、これからはボタンにさえ慣れれば
メールむちゃ早く打てるようになりそうです♪

周辺でお買い物してバス&JR帰宅。


これまたマッハでシャワー浴びて
今度は札駅~大通へ

私の大好きなお洋服屋さんで
ずっとお世話になっていたお姉さんが
退職する日が今日だったのです。

プレゼントを持って挨拶に行ったら
その時点でお互いうるうる。

秋物をずらっと見てから昔話をしたり
今後のプライベートな話なども聞いたりしました。

そして、次の予定があったので、
もう行かなきゃという感じでプレゼントを渡すと、
H山さんも「今日ふみさん来ると思ってたんです」
と私にプレゼント返し

サプライズでした。

それが写真のひつじさんです。
写真でかすぎてPCで見てビビリましたが
そのまま掲載しちゃいます☆
私のイメージで選んでくれたんだなぁ
と思うと
嬉しくて我慢してた涙が出てきました。

今までのお礼を言って握手して
お別れしてきました。

お客さんと店員さんという関係だったけど
5年くらいのお付き合いになってたし、
色々お世話になっていて良くしてくれたし、

2年前の札マラでは
仕事を抜けて応援に来てくれて
走っているふみを写メしてくれたり

買わなくてもふらっと寄り道して
お喋りしたりという間柄だったので、
結婚で本州に行ってしまうのが寂しすぎます。。。

でも、今までの思い出に感謝して
これからもお互い楽しい人生を歩んでいきましょうね☆

走ることにも興味あるそうなので、
もしかしたらどこかの大会で再会するかも・・・
なんて(笑)
そういうのも楽しいですよね。


涙を拭いて、気を取り直し、
ネイルに行ってきました。

ここでも相変わらずⅠ川さんとお喋り。
月イチのストレス解消&癒しスポットです。。。

どうやらレモングラスのイラストがねぎに見えるのは
私とⅠ子だけじゃなかったらしいw

帰りに新しい携帯用の
爪代わりになるストラップ的なもの
(爪がカルジェルで厚みがある為、
携帯の色んな箇所が開けられない・・・)
を探しに電器屋に行ったのですが、
ぜんぜんダメでした。

何か鋭利な小物を募集中。


さて、明日もイベント&仕事盛りだくさんだぜよ☆
暑くて眠れないなんて言わないで
気合で眠りましょうか。。。おやすみなさい

2010年8月 9日 (月)

新携帯より

新携帯より
初投稿!

写真はg・u.のスポーツウェア

スカート290円
パンツ390円
スカート付きパンツ999円

安すぎます…


この携帯1300万画素なんですよ
どんだけキレイに見えるのか気になります…

詳細は後程…

さて!また外出してきます

今日もお休み

今日もお休み
ちょっとれいるらんなう☆

2010年8月 8日 (日)

ざ…惨敗

ざ…惨敗
しかもクラッチ来てたのさっき気付いた(笑)

ブレブレですが

クラッチには萌えないわぁ…
三白眼だからか?


みつを
立ち上がりは良かったのにねー

球高いしセンター返しくらいすぎましたね

これからビアガ行ってきまぷー

2010年8月 7日 (土)

明日はドーム行かなきゃ!

ぷぎゃー!

みつを先発!
しかもまーくんとの同級生投げ合い!

まーの外れドラ1じゃくて
俺が真のドラ1だってのを見せて魅せてくれ。

今からチケ手配しまーす

2010年8月 6日 (金)

暑い。感謝。他

今日は一体MAX何度までいったのでしょうか…


ふみは朝一から某所で面接官をやっておりました。

そこは天然クーラー

一応窓は開けてるけど、ほぼ無風なので…
熱中症フラグです

トップバッター二人がいきなりブッチ

その後は順調に来るも、ブッチもトータルで5人位いたかな?
5/33
6パーちょい?そんなもんだ
皆さん20歳以上の大人ですが。

12時からお昼休憩

スーパーにご飯を買いに行き、
しばし冷房のきいた店内で涼を取る

しかし店を出ると地獄

面接会場にてうちわで扇ぎながら昼食

午後の部開始。

水分は既に500ペット4本目へ突入

ふみはメイン面接官なのでずっと喋りっ放し
汗染み対応カットソー着ていて良かった
顔のテカリはもうどうでもいい

3時から30分おやつ休憩
自販機にてもう一本ドリンクを買う

最終は6時過ぎに終了
その後選定ミーティングに入る

それにしても

まともな人が来るとホッとする

今まで色々面接やってきたけど、結構キツかったわぁ…

だってね

30歳独身女性が
1000−638の計算
2分かけても解けないんだよ

24歳で親が国家公務員なのに学費が払えなくて
大学休学してるってのに
大学卒業したら就職せずに専門学校に進学したい
とか言ってるんだよ

41歳のいい年した独身男が7年も無職だったので
何やってたか聞いたら
「家にいました」
だよ

ゾッとしたのは
39歳独身女性実家暮らしで、
体調不良で遅刻してきた上に、
高校卒業以来パートしか経験が無く、
入社したらどんな仕事したいですか?と聞いても
まごまごして目を見て話せないんだよ

ほんの一例ですが…

自分はちゃんと親に育てられて
それなりに「まとも」な社会人になれたことを
心の底から感謝すると共に
人生日々信念ややりがい、向上心を持って
生きてかないと大変なことになると
改めて恐ろしく感じました。

プラス
楽しく優しく笑顔でね

ふみは見た瞬間
「終わってる」
という応募者さんにも変わらぬ一定の笑顔で
面接対応しているので、
一緒に面接に入った方々から関心されました(笑)

これは学生時代からの特技なんで

他の担当はやる気の無さが顔と態度に出ちゃってましたが
まぁ仕事だからね

気持ち良く不採用の通知を受け取ってもらう為にも
営業スマイルはふみの職種上、非常に有用です

別の意味では色んな人と喋れて楽しかったですよ

だからこの仕事好き♪


しかし暑いぞよ

室内の暑さ
もっとキッツイかと思った

でも
京都の駅裏や青劇に向かう道、
原宿駅前や大阪BIGSTEP前など
以前に経験したあの蒸し暑さを考えたら
まだ全然平気なレベルでした

北海道にしてはヤバい暑さだけどね

でも暑い
窓全開にしてもまだ部屋28℃ある

RIP SLYMEの熱帯夜とゴスペラーズの熱帯夜でも
歌っときますか

あと光GENJIの熱帯夜も(笑)
↑結構好きな曲だった☆

明日もバリバリ仕事です!

目的や信条を持って
皆さんに喜んで貰えるよう
笑顔で楽しく働きますよっっ

2010年8月 5日 (木)

海は広いな大きいな

ドリビ行ってきました!

朝から(水着着るから)全身日焼け止め塗りたくり
派手目のピアスを各種装着して
クーラーバッグに冷えたスポドリと炭酸水を入れて
キティハウスを出発!

新札幌でF子と待ち合わせて車を走らせる

姪っこのテンションが高すぎでした
(海に行くから仕方ない)

甥っこはすやすや寝ていて
起きても大人しくしてくれました

新川通は平日にもかかわらず
道マラ試走してる方がチラホラ…
ご婦人ばかりでしたね


着いて簡易テントを設置し、
雨がポツポツ降って来る中いざ海へ!

水はやや冷たい

新しく買った水中メガネを
使いたくて仕方ない姪っこと一緒に、
まずは遊泳許可の丸いウキまで行ってみました
(彼女のリクエストにつき)

めっさ大はしゃぎ!

姪っこを引っ張って海をぐるぐる

そして海の中から砂浜まで追い掛けっこ&徒競走

魚を追いかけたり、貝探しも

結構貝見つけたよ!
あさり、白貝辺り
F子宅のお味噌汁になったようです。

お昼ごはんとおやつをご馳走になりm(__)m

午後も水中で元気に遊びました

しかし天気予報だと昼から晴れだったのに
ぜんぜん晴れ間は覗かず…

ずーっと曇っていました
小樽の街の風景が雲やもやで霞むほど(笑)

気温も上がらず…
小樽の最高気温24℃だったそうで。

そりゃ姪っこの唇が紫色にもなるさ!

でもビーチが空いてて良かったわ♪
ゆったりと海遊びできて結果は良かったかな♪

帰りに近くの直売所でメロンを買って帰りました
300円から売ってましたが400円のを購入

めちゃ甘くて美味しかった☆

お陰様で代休の本日
海を満喫できましたよ♪

F子一家ありがとうございます


海に浸かっただけ?なのにエラい疲労感

水中走ったり、貝探したりで
意外に足を動かしてたのかもですが…

今日は早寝しまぁす
オヤスミナサイ…☆

2010年8月 4日 (水)

今日は代休!

今日は代休!
これから姪っこ達と海に行ってきます☆

写真はサマーカット?のたろくん

夏ですからね
夏らいしことしましょう♪

北海道は夏が短いから
アホになったみたいに夏を楽しむのが良いのです

水着着て、日焼け止めガン塗りして行くぞ!

2010年8月 2日 (月)

新川通攻めやら何やら

釧路から一週間・・・
道マラまで1ヶ月・・・

ロングに慣れとかないと。
てなことで、土曜の朝活は新川通攻めにケテーイ

4時前に目が覚めた(どんだけお年寄りやねん)
ので、そのままウダウダしつつも起床することに。

5時半過ぎに家を出発。
ここから道マラコースを試走に入りました。

犬の散歩、ウォーキング、ランニングの人々が
そこそこ居ました。みんな朝早いなぁ。

地図と去年の試走会のコースを
参考に一人走る。
ペースはキロ7~8くらいのつもり。

新琴似を抜け、新川高校の前を通り、
遂に新川通へ突入。

確かに一直線だなぁ・・・
単調な道だけど、
少しずつ変わる景色に楽しみを見出そうと
考えながら歩道を走る。

信号待ちで給水はしていたけど、
前田森林公園で長めの給水休憩。
まだ折り返しは先みたい。

7時半過ぎ頃折り返し付近。

ゆっくり走りながらたかのぶさんにモーニングメール。
流石に起きてるとは思うけどw
もう長沼に向けて移動しちゃってるかな?
そのまま河岸沿いのやわらかい道を走る。
ウォーキングの人がめっさ多い!

そして脚に疲れが・・・。

海ランでも釧路でもここまで脚が痛くはならなかった。
仲間と一緒でない、大会でない、体調、食事、
色んな要素が考えられたけど、
走ってみないと調子は分からないなぁ・・・
と思う。

折り返してからはとにかくキツイ
そしておなかすいた。。。
バナナ2本で出発したから
完璧エネルギー不足。

しかし新川通、手稲区エリアは
コンビニも全然無い。

新川に入った辺りでようやくコンビニが
見えてきたので、
ゼリーとスポドリを買ってその場で補給。

それでもおなか空いてる・・・
まぁガマンして走ろう。

途中で神社が見えてきたので寄って見た。

新川攻め
新川皇大神社
とっても新しい

センサー式の手洗い場
ハイテク過ぎてビビりました…

厄除けなどがメインの神社みたい。

天照大御神を祭ってますね。
確かに天気も良いせいか
爽やかに晴れ晴れした空気だったかな。

この辺で道が分からなくなったけど、
適当に曲がって正規コースに何とか復帰。
新琴似から高架下を抜け、
北大には入らずにそのまま帰宅。

休憩なども含め合計4時間半のランでした。

筋肉痛がけっこうヒドイ!

自宅で水風呂に脚を浸しつつ
シャワーを浴びてすぐに出発。

実家方面に行き整体。
左頬が痙攣するのと腰痛とその他諸々。
とりあえずメンテ。
でも痙攣はまだ取れません。うぅむ・・・


午後からは1週間遅れの
母のバースディ会。

母お誕生会
きのとや宅配ケーキ
美味しく祝いました☆

夜は強風の中、姪と花火もしましたよ♪
家庭用花火するの何年振りだろう・・・


翌日は、父方おばぁちゃんの納骨&フライングお盆参り。

雨が降っていたけど、
お墓にタープみたいなのを石屋さんが張ってくれたので
濡れずに済んで助かりました。
ありがたい。。。

納骨は小学生以来な気がする・・・。
北海道はいま、骨壷ごと納めないで、
お骨をそのまま撒くんですね。
お勉強になりました。

そのまま市内のお墓をハシゴして、
金曜に真駒内のスーパーにジャケットを置き忘れた
ドジなふみの為に取りに寄って貰って(す・・・すみません)
祖母宅に寄って遅い昼ゴハン食べて、
実家に帰宅。

I子のライジングの荷物ケースを買いに
ホームセンターに行ってから、
ケースをデコって搬出。

夜22時半にはキティハウスに帰宅。。

相変わらずよく動いた週末でした・・・
さて、今週も笑顔でがんばろう☆

あっ!7月の走行距離142キロでした。

2010年8月 1日 (日)

らいじんぐさんのお手伝い

らいじんぐさんのお手伝い
ふみ画伯 作

……夏休みの自由研究?

I子さん依頼により作成。

テントサイトエゾシカエリアに向け搬出します。

見掛けたら「あっ!」と思って下さい。

Rising

元図。我ながら秀逸な出来かと思ふ。

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

人気記事ランキング