Twitter

jognote

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月26日 (土)

行ってきます!

新千歳、除雪やら到着遅れやらでまだ乗れず…

朝ごはんというかおやつに
かま栄の空港限定コーンチーズ

甘みが優しくてうまし♪

2011年2月23日 (水)

そわそわ

そわそわ
東京マラソンに向けて
そして久しぶりの東京に向けて
久しぶりの飛行機旅行に向けて

とてもソワソワした日々を過ごしております…


写真は日曜日に走った朝ラン&朝風呂&朝食バイキング
そして9時退館(笑)

またやりたいなー
今度は6時到着目指してゆっくりお風呂と食事を
楽しみたいものだ
(どちらも30分で済ませたので)

今日は会社行事で遅いし
明日は不馴れな作業もあるし
明後日は面接だし
イレギュラー仕事がお祭り気分を盛り上げてます?!

25日は早退希望!

2011年2月21日 (月)

東京マラソン壮行会♪

東京マラソン壮行会♪
東京マラソン壮行会♪
東京マラソン壮行会♪

先週はyuuさんウィーク♪

まず、火曜日に東京マラソン壮行会をしてくれました♪

場所はJR発寒駅近くの斎藤ファーム

実は、仕事関連でこの店の話を聞いていて
とても興味持っていたのでナイスチョイスでした

元牧場を改装して作ったお店がとても素敵☆

ふみは道産肉のハンバーグをオーダー

yuuさんのビーフシチューも分けてもらったけど
美味でしたぁ!

食前酒のワインがひね香のする味だったので
普通のとかちワインじゃないよね?!
とボトルを見せてもらったら
ブランデー樽で寝かせた変わったワインでした
こんなの初めて見たわー

2階で食事をしたのですが、
一階ではピアノの生演奏をしていました
ランプの灯りが心地よく雰囲気もバッチリです♪

ランチはごはんおかわりサービスなので
かなりモリモリ食べられそう♪
走って来るのもアリかな?

食事の後はお茶をしに
大倉山方面にあるモスコミュールというお店に
連れて行ってもらいました

今日は車なので私もお酒は(食前酒以外)控えて
ダッチコーヒーをオーダー

まるでソルティドッグのように
グラスの縁に砂糖をまぶしたカフェオレが
運ばれてきました

久しぶりに飲んだけど水出しコーヒーは美味しいな♪

ふみ、基本的にコーヒーが飲めないのですが、
水出しコーヒーは大丈夫なんだよね

札幌の街を見下ろすこの場所
夜景を贅沢に楽しめました☆

yuuさんありがとう!


そして木曜日
仕事後にきたえーる行ったらyuuさんがいて、
私と入れ違いのタイミングで上がったけど
ちょこっと会話することができました♪

その後は一人で若ランTシャツ着て
アピールしながら黙々と走ったのだけど、

軽い!!!!

何がって!足と体が!

ずぅぅっとスノーターサー履いて
ウェアがっちり着こんで
雪の上を今シーズンは走り込んでいたので

アディゼロは軽くて軽くてビックリだよ!
そして服の重みも無い分、身軽で仕方ない!

思わぬターサー効果!

調子に乗ってスピード出したけど
いけないいけない
今日はペース走&ビルドアップ

キロ6ちょいでずーっと走って
最後の2キロはキロ5とキロ4.5で
ダッシュかけました

アディゼロで東京マラソン走るので、
レース時の靴を久しぶりに履いて走れて
感覚掴めて安心できました

去年ならきたえーる走った後に足がよくつったのですが
全然そんな感じは来なかったのは
足が作られてて丈夫になったということ?!
だといいなぁ☆


で金曜日
大学の同窓会の2次会に誰もこないー(ーー;)
とyuuさんからメールが来たので
それは可哀想に!
と思って軽くお付き合いしてきました

丸海屋はいつも混んでるなー
でも味も無難で使いやすいから年に数回は
利用しているふみはメール会員♪

yuuさんと週3も会うなんてすごいねー
なんて話ながら良い子の帰宅をしました☆

yuuさんとは仕事の話ばっかりしてるんだけど
話題は尽きないんだなー
いつも自分自身勉強になってます!
ありがとう!!

てなことで、
壮行会から何から
いつもお世話になってるyuu兄さんの応援を受けて
東京マラソンがんばりますよ!!

プレ☆カーボローディングごはん

プレ☆カーボローディングごはん
カーボ前の炭水化物控え期間でございます。

キャベツの巣籠もり風
野菜たっぷりクラムチャウダー

その前は野菜ごろごろさっぱりシチューやら
ナムルやらつみれ鍋やら

兎に角、夕飯は炭水化物抜いてます

お野菜とたんぱく質たっぷりめで

一人だからできる食事だなぁと思ったりして☆

夫婦や家族でカーボとかも楽しいかな?!
炭水化物祭り!イエーイ!みたいな。

今回は木曜日から祭り開催しようと思います♪

2011年2月16日 (水)

ひなまつり

ひなまつり
近いのねー
母からメールもらって気付きました

ひなまつりタペストリーを飾ったよ
というメールなんだけど

タロが見てるみたいで面白い(笑)


そういや
また!i-modeのトツプバナーが
「名前って怖いのよ」
になってました…

接続する都度、恐怖心に襲われるので
私に携帯を開けるなと言うことですね
わかります。

バナーで脅すなや!
と前回の時に主張していたら

I子から
ふみは繊細なんだね…
と呆れたよな感心されたよなビックリしたよな
対応をされました

感受性が高くふれすぎだと言いたいらしい

恐怖心を煽る広告ってどうなの?!
と思う訳ですよ……

ナイーブでも何でもいいので早くバナー消えますように☆

アディダスを履いて走っておきたいので
明日はきたえーる行けたら行きます!
(無理なら25日にいくかも?)

ひなまつりの予定は無いですが
その付近はふみ含む合同お誕生会ですな♪

東京マラソン終わったら会食もいっぱいしたいな♪

2011年2月14日 (月)

東京マラソン対策!ロング走地下鉄終点の旅2011

13日の日曜日
この日は前々から東京マラソン対策
最後のロング走と決めていました。

ロングのお供
コースディレクターは
ここんとこロングといえばこの人
masa兄さんです。

この日のテーマは「地下鉄終点を巡ろうツアー」

朝9時24分にふみ宅出発!
まずは宮の沢を目指します。

途中に先日の銭函ランで寄った
赤ずきんにてまたパンを買い込む私達。
masaさん会員カード持ってるし!

第1チェックポイント 宮の沢駅
44きろ

ココはふみ宅から6キロちょいなので
全く余裕です。

そのまま発寒を通り北区突入。
新川通を越えて道マラコースを少し走り、
次の駅へ・・・この区間も5.5キロと短め。
途中からふみの帰宅ランコースを走りました☆

第2チェックポイント 麻生駅
44きろ

ココではダイエーにてトイレ休憩&小腹が空いたので
買ったパンを少し食べて水分も補給!
しかし赤ずきんのパンはおいしいな♪

実はこの段階では栄町は行かない予定でした。
(全駅制覇の予定ではなかった:プロデューサー談)

でも途中で烈々布神社(ビリビリきた!なかなか良かった!)
にお参りしたかったので
予定コースを逸れた段階で、
どうせ近いし・・・となり、麻生から3キロ程度の駅へ。

第3チェックポイント 栄町駅
44きろ

後ろに何気に東区のマスコットキャラ
タッピーが写ってますね!

ココは雪まつりの会場近くだったので
結構人が多かったです。

そしてこれまた予定変更。
どうせならもういっちょ!
福住駅を目指すことに。

新札幌駅は割愛。

途中ふみの会社の某支店に寄り
トイレ休憩及びスポドリ追加購入。

そのまま東区を抜け、橋を渡って
白石区に入り、コンベンションセンターを通って
サイクリングロードに入りました。

サイクリングロードの辺りで既に脚がイタイ・・・
でもがんばる!!

天気予報の通り、
今日は急に吹雪いたり、やんだり、晴れたり、
変わりやすい天気です。

SR走ってる人は少なめ。

坐骨神経痛が出そうになったら
ストレッチ休憩を入れたりしてゆっくり走る。

南郷18丁目まで行って
サイクリングロードとお別れ。

ルーシーでトイレ&パン&水分補給休憩。
ここであれだけ買ったパンを食べつくす。
甘いパンも美味しいけど、惣菜パンもイケル!!
恐るべし赤ずきん・・・。

そのまま清田通を上って福住を目指す。
masaさんが多分5キロくらい
と言っていたけど絶対ウソだ。

そしてこの辺は土地勘がかなりあるし、
実走もしているので坂道だとわかっている
ふみは坂道ブルーになる。。。

でも、定期的に休憩入れているお陰か
一度休むと脚がラクになり、
また走れていることに気付く。

何事も疲れ果てる前に休むことは大事

と人生訓を学ぶ。

清田区に入り、
坂道登りきってようやく次の関門に到着。

第4チェックポイント 福住駅
44きろ

札ドに通ってる&元通学経路&
前の会社の関係でこの辺もかなり土地勘あるので
馴染みの場所にキター!
って感じで安心感。

ここでもヨーカ堂に寄ってトイレ休憩。
そして最後の駅を目指す。

masaさんは7キロくらい
と言っていたがこれまたウソだ。

福住から豊平区西岡、中の島経由で平岸を越え、
南区に突入。

平岸の辺りはこれまた道マラコース
結構な坂道。

ていうか西岡~真駒内は基本的に
山坂!山!坂!のアップダウンコース

masaさんは馴染みのコースらしく足取りも軽いが、
ふみは慣れない上に坂道地獄に目が虚ろ。

まだ円山坂道コースのが慣れてる分ラクだよなー
とか思いつつゴールを目指してひたすらがんばる。

雪が激しくなってきて、
あともう少しという自衛隊前付近では
本当に雪漕ぎラン状態。
靴紐に雪だまつきまくり!
ひー!

でも・・・
小金湯試走ランの雪中トレッドミルに比べれば
こんなのどってことないよなぁ・・・
と思い、
経験って大事だよなぁ・・・
と実感する。

雪中トレッドミル体験しておいて良かったよ。
多分、東京マラソンで辛くなっても
あの苦行を思い出せばきっと大丈夫。

大きな雪花が暗くなりかけた空に
ひたすら舞い続ける中、
先に明かりが幾つか見えてきた。

ホラ、あの灯りが真駒内駅だよ

masaさんが教えてくれたのは
真駒内駅のバスターミナルの光でした。

うわぁぁぁぁ!やっと着いたーーー!
最後は信号に間に合うよう
ややダッシュ気味に走ったけど間に合わず。
信号を渡って最終地点で記念撮影。

最終地点:ゴール(第5チェックポイント) 真駒内駅

44きろ

当初のコースでは麻生から真駒内へ行って
真駒内から西11丁目まで走る予定でしたが、
ノリでここまで走ることになりました。

つぶやきましたが実走44 km  5時間42分
休憩含む稼働時間7時間40分の長い旅でした。
フル以上の距離をこの寒い中走ったよ!
すごい自分!よくがんばった!!

駅のコンビニでスポドリを追加購入し、
飲みながら西11丁目方面へ。

カラダが冷え切ってるので
速攻走って移動してお風呂へ!
弥生の湯、混んでたけど温まった~☆

44きろ
温まったくせにビール大を飲むふみw

30キロ超えるとビールの美味しさが違う!
と以前えりさんたかのぶんが言っていたけど
ふみにもソレがわかるようになりますたよ

帰宅は21時過ぎ。
1日仕事になりましたが、
良い練習になりました。

masaプロデューサー
お付き合い本当にありがとうございました!!

坐骨神経痛も大丈夫だったし、
自信を持って東京マラソン挑めるかな?

あとはちょこちょこ走ろうと思います。

2011年2月12日 (土)

東京マラソンカウントダウン

東京マラソンカウントダウン
わー
近付いてきた。
持ち物や会う人やスケジュールなどを
徐々に調整中のふみです
こんにちは。


以前のエントリで女性周期のことについて語りましたが。

もしかすると、献血で400抜いたから
その影響もあるかもしれないと、ふと気付きました

カラダが血液を作るまではやや時間掛かるし
生理にも影響が無いとは言えないかも…

できるだけ野菜とたんぱく質メインの
ごはんにして血肉作ろっっ

インスタント麺は封印

東京マラソンまであと2週間少々
緊張してきた。。

3連休は仕事でーす

3連休は仕事でーす
キッチンで思わぬ○射プレイの後
泡ランドにて落ち着きました…
たんぱく質って時間経つと落とすの厄介だってこと
忘れてたよ…

のっけから何を言うてるんでしょうか
詮索してください。ふみです。コンバンハ。


風見慎吾ブームの次はいきなりCCB再燃

今日は夕飯食べながら「急接近」をYouTubeで鑑賞

それでも足りずに
アルバム「すてきなビート」
を引っ張り出してきて聞いてます。
CCB歌いたいけど、本当に熱唱したいのはアルバム曲ばかりなんだよな
というマニアックぶり。

なんだかんだで聞きたくなる曲が80年代な辺り
ふみも建山さんと週刊誌に書かれた半井さんと
同世代なんだなぁと思ってしまいます。

てか、つぶやいたけど、半井さんが38歳ってのに
心底ビビりますたよ!

せいぜい20代後半か30前後だろうと思ってたし

若さの秘訣は何なんだろう?!

それよりもNHKのお天気お姉さんといえば
土日の山本さんの服のセンスのおかしさだよね

ファッションに興味の無いうちの父ですら
この子の服はなんだかおかしいんだよなー
と言う始末

何かがおかしい
気になってしまう

気になるといえば坐骨神経痛。
痛くはないけど違和感とお友達のままです

お願い、もってくれ。

とりとめのないことをダラダラ書きましたが
ふみは明日も仕事です

寝ないと。

でも片付けもしないと。

…しなければならない
という思考パターンはよろしくないんだよね

目の前に集中!

あっ
写真はビッセのきのとやで食べた
限定フルーツオムレット♪
美味しかったぁ☆

でも、
東京マラソンまではケーキもお菓子買い食いも控えます

微妙に制服がきつく感じたので
食べてる場合では無いぞと

炭水化物も控え目生活に入りますわ

諸々スッキリさせるぞ!

2011年2月 9日 (水)

姫部屋計画2

姫部屋計画2
その2.ベッドと寝具

寝具はリズリサをメインに。

アイボリーカラーのアイアンベッドを購入

位置も引っ越し以来初めて動かしてみました。


………。

動かしたはいいけど
今まで置いていた物が置けません。

生活できない(笑)
どうしよ(笑)

あと、網目ベッドの上にマットレスではなく
直接お布団なので、
めっちゃきしむ音がします。

多分、セックス禁止です。
予防線?


とりあえず一息入れたいのでお茶にするかな!\(現実逃避)/

姫部屋計画&断捨離計画
亀のように進行中…

姫部屋計画

姫部屋計画
その1.

カーテン♪

ロマプリにて購入。
イメージ通りの色柄で大満足♪

2011年2月 8日 (火)

新年会とメンテナンス

新年会とメンテナンス
マスクマンだらけの会社で
今日はマスク外してみてるふみです
こんにちは


日月おやすみだったふみさん

土曜日は仕事後にランニングチームの新年会でした!

Bstro 2´eme Campagneっていうタパスでいつも
お世話になってるお店が会場

私は遅れて行ったのですが楽しくカヴァをいっぱい
飲んできました♪

管理人交代式もあり、
素敵な一次会になりましたよ♪

二次会はダーツとビリヤードのできるお店

さなさん、すみさんとダーツやってて
あっという間に終わった感じ(笑)

そのまま歩いて帰宅しました


日曜日は昼から18キロ位走ったけど、
風が強くて体冷えまくり…

そのまま実家に行って栄養補給

翌月曜日はメンテ日にして
あんまさんとネイルをはしごしてきました

あんまさんでは坐骨神経痛のツボに鍼しまくりで
今も置き鍼を刺したままにしています

あんまさんの話によると
膀胱炎も坐骨神経痛も流行っているとのこと!
伝染しないのに!
やっぱり寒いからかなぁ…

東京マラソンまで良い状態でいれますように…

このまま2日位は休養して
その後は少し走って
週末は最後のロングを走りに行くつもりです

どこ行こうかな?

2011年2月 5日 (土)

パンデミック

ミイラ取りがミイラになる

じゃないけど
インフルエンザが社内は勿論、我がオフィスでも大流行

罹患率1割以上(2割?)
風邪の人も多い(怪しい)

てなことで会社でマスクが配給されまして
毎日着用しております

マスクは売るほどあるからね

私は今のところ平気だけど…
てか、インフルエンザになった記憶が無い!

母に聞いても
病院連れて行かないからわかんない
という頼もしい回答

罹患歴ゼロ?

週末ランナー

週末ランナー
今さらですが先週の振り返りを

金曜深夜にピッコロさんから着信があったことに
土曜目覚めて気づく。

また有事か?!
それともランのお誘いかな?

とりあえずメール

そしたらランのお誘いだったらしく
土曜のお昼から二人で北大を3周してきました!

ピッコロさんの地元の話や元旦から40キロ走って
上賀茂神社へ初詣行ってきた話
前回に引き続き会社の上司の話など聞きながら
ゆっくりジョグしてきましたー

ピッコロさんの気取らない会話が好き♪


翌日曜日はmasaさんとロング
場所は銭函方面を目指しました!

この二人が走ると寄り道ランが激しくなります(笑)

24時間営業の大人気パンやさん
(すごいおいしい!masaさんは後日走ってまた買いに行ったらしい!)

白い恋人パーク
(ピザまんをご馳走になる♪)

星置神社にお詣り
(山の上でめちゃくちゃ絶景!)

アイス屋さんのパスコロ
(寒くてもアイスもりもり食べる!)

そして銭函駅前のケーキ屋さん
(おしゃれで家庭的な味わい)

楽しいマラニック?
18キロちょい走って銭函から桑園戻りました!

お風呂の温かさに生き返りましたねー!


木曜日に帰宅ランもしましたが
まだ練習足りない気がする

今週もロングやりますよ

の前に飲み会!
の前に仕事!


写真は全然関係ないけど
ステラのカフェで食べたとちおとめケーキ
美味しかった☆

2011年2月 3日 (木)

おやつ

おやつ
懐かしい!

買っちゃった


高校の頃、まりえちゃんがめっさ食べてて
ニキビ出まくりになったと騒いでたのを思い出しました!

1枚食べたら20キロかナ?

(笑)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

人気記事ランキング