Twitter

jognote

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

親子でDNS!

楽天で貯まったポイントで
有機緑茶ティーバッグ×6箱
&有機ミックスナッツ×3袋
購入できてご満悦のふみです。

(何故有機栽培モノかというと、
その辺の緑茶やナッツだと胃痛や胸焼けしたり
頭痛したりするからなのです
デリケートな体…)

こんばんは。

タイトル通り、
札マラ親子でDNSケテーイです(笑)


今日はお休みだったけど、仕事があるので普通に出勤。

パソコンの打ち込みとデータ出しをして
昨日の結果連絡をしなければならなかったのですが
急遽明日で良いことになり(?!)
30分も仕事してないのでそのまま上がることにしました。

もともと会社近くの病院に行くつもりだったので、
その足で整形外科へ…

診察室で、一昨日にむせてから骨折箇所が痛む話と
背中の痛みは違和感程度になった話をしたところ、
あと2週間位は治るまでかかるとのこと。
レントゲンやMRIは撮らないのか?!

そこで
「走っちゃダメですかね?」
と先生に聞いたら
「ダメです」
と今回はハッキリダメ出しされました(泣)

後ろの看護婦さんの顔を見たけど、
「ダメです」
と言われちゃったよ。
ちぇー。

てなことで2週間はダメらしいです。
16日のロードレースは10キロだし、
何とか出場しようと思います!

そしてもう1軒、病院をハシゴ

柿ピーにむせてから喉に違和感があるし、
咳がまだ出るのが気になって、
2週間振りに耳鼻咽喉科へ…

柿ピーは引っ掛かってないし、炎症も起きてないけど、
咳がまだ出るのはちょっと気になるとのこと。

1週間薬を飲んでも治らなければ、
マイコプラズマとか新種のヘンなウイルス
かもしれないので、呼吸器科受診することを
勧められました。

土曜までに治らなければ行こうと思います…

さて、帰宅して父母に
「札マラ不参加です…」
と報告メールしたところ、
同じく札マラハーフ初参加予定の父から返信が来て
「お父さんも不参加予定。左肩、左背中、左首
とても痛くて走れません。」
と書いてあるじゃないですか!

親子孫3代骨折の次は、
親子でDNSかい!!!


…ネタ決定。


母曰く「寝違え」らしく、整体で治療中らしい。

自分が走れなくてもお父さんの応援に行こうと思ってたけど、
お父さんの応援もできないとは何とまぁ!

但し、チームの皆さんも出るので、
どのみち真駒内には行く予定です♪


札マラは、6年前に走り始めた当初の目標レースでした。

札マラを走るために大会に出たり練習をしていたのです。

あと、今年は9月のレースで結果出す為に
夏の練習をがんばっていたので、
正直、無念だなーというのはあります。

でもなってしまったのは仕方ない♪
休むことに専念します!


それにしても、
毎年のようにどっかこっか怪我してるけど、
今年ほど走れないのがストレス
(天気いいー走りたーい!など悶々とする)
に感じるのは初体験です。

それだけ純粋に走ることが好きになったということかな?

みんなと札マラ折り返しエール交換したかったけど、
来年に持ち越します!!

怪我で走れないことで得られる意味を感じて成長したいな☆

2011年9月26日 (月)

ダイエットは燃焼系サプリメントで効果的に

こんにちは。
本日お休みのふみです。

ブログもちょっと休んでしまいましたが、
筋挫傷もぼちぼち良くなってきたし、
咳も大分良くなってきてもう一息!といったところです。
まだ湿布貼ってギプスしてるけど。
骨折は放っておくしかないしね!

皆さんご心配有難うゴザイマス。
ふみは幸せ者です!感謝☆☆

札マラ練習できてないよー。
ぶっつけ本番でガチランは諦め、
ファンランにして笑顔で会社PRしてきます
(会社Tシャツで走ります)

先週のウルチャレは不参加ながらも
ブラックさんあひるさんのご厚意で
ブラックさんと一緒に移動応援させてもらいました☆

峠でお茶しましょ♪
のエイドが猛烈に寒かったけど、
楽しく応援できて元気もらいました!
今年は応援団が多いふみです。

参加費払ってるんだから!
と食券のチケットをもらい、
ブラックさんと自費でおひるを食べたのに
(かけそば。ブラックさんは揚げたてカレーパン)
更に走ったみんなと一緒にかけうどんも食べました。
温まったにゃ~。

参加してないけどもらった参加賞。
大切に使わせて頂きます・・・!

さてさて。
本日は成果発表会でございます。

実は地味~にダイエットしておりまして、
結果がそれなりに見えてきたのでそのレポートです。

春頃から痩せるために
夜の炭水化物抜き生活もそこそこ頑張っていたので、
それだけで平均1キロ減。

ある日、ダルビッシュ選手のツイッターを見てると
燃焼系サプリを入れて有酸素するのとそうでないのとでは
脂肪燃焼が全然違う。
という内容が書かれており、
ちょっとツイートが盛り上がっていたので
「ダルビッシュがそう言うなら説得力あるな」
とダルビッシュ信者のふみさんは
燃焼系サプリを飲んでみようと決意!

同じく日ハムのつぶやき族
菊地さんもチーム・ファインラボに所属する
サプリメント&トレーニングマニア。

ダルビッシュと菊地さんのオススメサプリを
比較対照し、結果クチコミなどを見て
菊地さんの使用しているファインラボ社の
ファイナルバーンを購入することに☆

これが7月上旬のお話です。

季節が夏ということもあり、
飲むだけで普通に動くだけで汗の量が違う気が・・・

朝、起床時に2粒飲んで、
後はトレーニング前に5~7粒程度飲むという具合で
摂取していました。

ふみさんは7月からランニングの距離も
月間200超えと自分の中ではがんばりました!

勿論、
「いっぱい走るんだから飲まなきゃソン!」
と思ってしっかりサプリを飲んで走ってましたよ♪

飲み始めて1週間程度で効果が現れ、
2~3週間で体脂肪が減りました。

今までどんなに頑張ってもどんなに体重が落ちても
体脂肪は減らなかったのに
飲んで走るだけで落ちたことにビックリです。
これはサプリのお陰としか言いようが無い。

一瓶飲みきって結果は・・・

体重→
お正月の頃から比べると
3キロ~5キロ減
(平均4キロ減・・・1日で1.5キロ位平気で上下するから)

体脂肪→
30%→25~26%程度



ちょっと間をおいて
(ずっと継続して飲むとそれに体が慣れて効果が出にくいので)
現在2瓶目に突入です。

純粋にサプリのみの力ではなく、

・炭酸水を継続して飲んでいた(新陳代謝活性化&ビール減)
・食事も継続して夜の炭水化物抜きを励行
・単純に走行距離が伸びて消費化カロリーアップ

も影響あると思うのですが、
ビアガも行っていたし、
スナック菓子祭りも月に数回実施していたしw
ストイックな制限をしていたという訳ではないのですが・・・

明らかにサプリ入れるのとそうでないのとでは
体重減、そして何よりも体脂肪減の効果が
違うと思うので、スゴイなぁと実感した次第です。

おなかの肉が減ってジーンズが穿き易くなったなぁ
とか
ちょっとあごのラインが変わったかなぁ?
レベルですごく痩せたは実感ないんですが・・・。

辛うじてともに「ふみさん痩せたね~」
と言われたこととかなちゃんに
「痩せました?!」とコメントもらった位で
周囲の方々はあまり変化に気付いていないようですが。
(もっと言ってくれw)

実は、目標体重に到達したので
もうダイエット止めてもいいんですがw
もっと痩せて速く&軽く&愛されボディ☆
になりたいのでもうちょっとがんばることにしました。

目標は病気で痩せ止まっていた頃の体重かな?!
(食べられなくて痩せたのにそこで体重が下げ止まっていたとゆー・・・)
今回は健康的に絞りたいですね!

楽天だとここが一番オトクですが、
ファインラボにサンプル請求すると
一緒に大量のプロテインやリカバリードリンクの
サンプルを送ってくれる上に、
初回注文特典などもあるので、
ファインラボのHPにアクセスしてみると良いと思います☆

http://www.fine-lab.com/

因みにふみは
ファイナルバーンと一緒に
ファイナルブロックとBCAAも購入しました。
ドカ食いはあまりしないのと
オルビスのスリムキープも併用してるので
ファイナルブロックはまだ殆ど飲んでませんが、
BCAAは公式が謳うほど美味しくはないですw
美味しくないからスプーンで飲んで流し込むか
スポドリに混ぜるかして飲もうかと思います。

BCAAとファイナルバーンを組み合わせると
更に脂肪燃焼するみたいなので楽しみだ♪

ってケガ治ったらバンバン走って痩せるぞー!!
早く痛み(違和感)消えますように・・・!

2011年9月16日 (金)

骨折してました

 

・・・1ヶ月前に。
orz

実は風邪は咳がちょっと出る以外は
ほぼ治っていたので火曜からラン再開してたんですよ。

そして一昨日から右脇腹に違和感あって、
昨日はお休みで早朝北海道神宮ラジオ体操ラン
をした後にそのまま円山西町攻めて
帰る途中で脇腹痛が酷くなってきて・・・

途中からは押さえていないとガマンできないレベルの
痛みになったので歩いて帰って
急遽あんまさんへ行って鍼をしてもらいました。

咳で肋骨折る人もいるから
あまり痛いようなら病院へ

と言われて昨日は帰宅。

今朝、起きるとまた痛い!
やや違う場所に痛みが移動していていて
上肢を起こす動作だけで悶絶。

これはマズイ・・・

また右脇腹を押さえつつ出勤して、
休み時間に会社すぐの整形外科へ行きました。

すぐにレントゲン室へ
そして診察室へ。

結果・・・

肋間筋挫傷でした。

しかし、レントゲンには骨折の跡が。
「1ヶ月くらい前に骨折してるね」
とのこと・・・。

確かに約1ヶ月前の8月8日
帰宅ラン中にグギっと脇腹が攣って
痛かったし、翌々日にもう一度攣って
本当に痛かったんだけど、
ストレッチとかして何とか痛みも収まったので
1週間後には道マラ試走会なんて
やっちゃってたんだけど、
あの時はバリバリ骨折していたということか~~?!

因みに現在は骨はくっついて
両脇に新しい骨が生えてきているとのこと。

しかし、今回の筋挫傷の方が
めちゃくちゃ痛いです!

座っていると大丈夫なんだけど、
歩いているだけで呼吸がおかしくなるほどに激痛が走る・・・
そして咳をすると痛みハンパない!
勘弁してくれ。

咳のしすぎや骨折も
挫傷の原因の一つなんでしょうけど
歪んだベッドやお昼寝体勢がおかしいのも
要因かもしれないので改善が必要だな。

一応おそるおそる
「あのぅ・・・日曜にマラソンのレースあるんですけど出ちゃダメですかね?」
と聞いてみたら
「やめておいた方がいいと思うよ~」
「やめたおいた方がいいと思うよ~」
と病院の先生と看護婦さんに
輪唱のように言われてしまいました。

ギブスして湿布を大量にもらい、
風邪薬と一緒に痛み止めも
もらっていることを伝えたら
「ソレ飲んでください」(テキトーw)と言われ
病院を後にしました。

という訳で
第10回 札幌~支笏湖ウルトラチャレンジ 70km
は奇跡的な回復が起こらない限り不参加の見込みです。
無念・・・。

今年のふみは
会社の都合で道マラ参加できず、
しかもその都合であった資格試験も受験できず、
今年の目標としていたものが
尽く断念せざろう得ない状況となる中、

利尻で55キロ走ったし、次は70キロかなぁ・・・
と自分で参加を決めて目標定めて
練習してきただけに残念でなりません。

でも、なってしまったものは仕方ない。
「10月頭のレースは大丈夫だと思う」
と言われたので札マラに向けて気持ちを
切り替えていきます。

但し、札マラもロードレースも
ガチレース予定だったけどファンランに
なっちゃう可能性が高いなぁ・・・。

まぁ、レースは年に1回以下だけど、
走ることは年中出来ると今年の冬で学習したので、
とりあえず静養してランを楽しめる体になります!


実は現在
母が足の指を、祖母が手首を骨折中。
親子3代骨折なうですよ!

親子3代揃って骨折とか
骨折したのに気付かないとか
ふみの人生ギャグマンガみたいだなー。

だからネタにしてこんな日記かけるんですけどね!

脇腹が痛い以外は大丈夫です。
気持ちも前向いて上向いてるんで大丈夫です。
「何かに気付いて体は休めとけ」
というお天道様のご啓示と受け止めようと思います。
その「何か」はまだ気付けないんだけどね・・・

2011年9月11日 (日)

腹筋痛→風邪にヤラレております。

ファイン・ラボから届いたサプリメントとプロテインの
試飲がどっさり入った袋に届いたチョコちゃん
(注:ぬいぐるみ)がダイブしていて

「そんなに飲みたいのか・・・分かったよ(涙)」
と飼い主の気持ちを代弁してくれているようで
泣けてきたふみです。
こんばんは。


腹筋が痛いです。
咳のしすぎです。


週明けから喉に違和感あったんだけど、
水曜午後から発熱。38℃超え。
木曜は会社に行って早退して病院へ。

この頃から熱は下がり喉の痛みに咳が追加。

金曜も仕事があるので会社へ。
土日は休みで病院行って吸入したり
ゴハン食べに出たりと
外出しつつも静養していました。

静養してても咳が苦しくて眠れなかったり
目が覚めてずっと咳してたりと忙しかったのですが。

タパスの約束、キャンセルしてしまってごめんなさい。

タパス休暇を取っていたのに
すっかり病気休暇となってしまいました。
本当は走りこみ追い込み期間なのに・・・

病院のお医者さんにまた「喉強くないね」
といわれてしまった。
マスクして走るか?!

でもうちの家族、他にも喉弱い人いるから
家系なのかもしれない。うぬぬ。

ただし、お医者さんからは
「熱下がったら走っていいよ」
と言われてるので、
咳が大丈夫になったら軽く走って
調整はしようと思います。

タパスレポは後日。(できるかな?)
今週末以降、ほぼ毎週末予定があるので
時間が出来たらゆっくり書きますわ。

とりあえず咳が苦しいので
元気の出るDVD見て寝ます!
おやすみなさい☆

p.sカウンターがもう少しで55555です。
もしキリ番ゲトして気付いた方がいたら
教えてくださいね。
(コメントできないので各々の方法でw)

2011年9月 2日 (金)

ふみ、電車に閉じ込められるの巻

人に「まさかこの雨の中走らないよね?」
と言っておきながら
21時過ぎから一人北大インターバルやってきた
ふみです。

しかしこんな雨の中、走るアホはいないだろう
と思ってたら北大もう一人走ってる人居たよ…
(すぐ居なくなったけど)

ダッシュしている間は気にならないけど
ダウンジョグ中は結構な雨でしたね。
てか放射能入り雨浴びまくりだよなー
と帰りに気付いたよ!

思わず「タイムシャワーに打たれてー♪」
な気分になりました☆

こんばんは。

さて、なぜ走って来たかというと
いきなり走りたくなったからです。

もー走らんとアカン!
な精神状態になった。

理由はさっきまで電車に閉じ込められたからです。
(多分)

定時で上がって、普段の電車に乗り、
いつもの駅が近付いてきたので、
私は席を立ち、乗降口の前で定期を握って立っていました。

すると、妙な場所で停車信号。

いつもならすぐ動くのでそのまま立っていたけど
長すぎる…

とりあえず席に戻り到着を待つことに。

そうしたら車内アナウンスが。

札幌周辺全てがシステム障害でいつ発車できるか
わからないとのこと。

しばらくお待ち下さい。

20分待ったかな。

目処が立ちませんのアナウンス

乗客「えー」

ふみも諦めて持参していたリーフレット読んだり、
電池の少なくなった携帯で道マラレポート読んだり、
偶然カバンに入っていた干し梅食べて
空腹を凌いだり。

携帯で遅れる連絡を取る乗客も増えてきた。

電気は通ってるので明かりもつくし冷房も利いてるけど
ずっと座ってるだけのスカートの脚には
クーラーの風が冷たく刺さる。

えーん。
駅が目の前なのに停車しているなんて。
降りて歩いて帰りたい(泣)

1時間近く待った頃、
ようやく切り替え&復旧のアナウンスが。

車内の雰囲気がフッと明るくなる。

直ぐに発車して1分ほどで駅到着。

か…帰って来れたー。


ふみの通勤電車は都心に向かう方で空いているので
まだ座れるだけマシだったけど
車内に閉じ込められるってすごいストレス感じるんだね(;_;)

ぐったり。

そしてごはんも食べずに強雨の中、インターバル(笑)
頭おかしい人やわ。


日曜日原始林マラソンやるのかなー?

明日も出勤だけど傘さして通勤できるのかなー?

とりあえず濡れネズミ
もといぬれにゃんこなふみでしたので
帰ってお風呂直行で湯船からお送りしました!


閉じ込められるのは瞳の中だけがいいな☆
↑ロマンチスト発言。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

人気記事ランキング