Twitter

jognote

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月10日 (日)

円山おいしいものツアーしてきました

土曜日のお昼は酵素しか飲まないで
一日中学校で勉強しています。

週末はちょっと痩せる。
週末は走ってるし。
週末はデトックスという感じ。

世の中3連休ですが、
明日は普通に仕事のふみです。
こんばんは。


さて、連投です。
PC軽くなったのでエントリもし易い。
T子さんありがとう!活用してるよ!

先のラジオ体操ランから帰宅。
金曜に飲みに行った時に
「円山のハワイアンパンケーキが食べたーい!」
と言っていて、
日曜に予定していたことが繰り上がっていたので、
時間もできたし、実行に移しちゃいました。

そんな隔日の同行者は、
ひょんなことからお知り合いになり、
正直、今年に入ってからは
プライベートで一番会っているK嶋くん。
大変お世話になっております。

彼に限ってのハナシじゃないけど、
「会える時に会っておこう」
と、3.11以降のここ2年ほど
そして最近は特に強く感じて実行しています。

K嶋くんの場合は、
いつ日本から居なくなるか分からないので。
近いうち?のようですが。
そんな外国の話を聞くのもまた楽し。


1日に2回も円山に来たよ。

Dcf00178

http://www.ranarana.net/
バーガーアンドパンケーキ  ラナ

ここは十勝牛100%のハンバーガーと
ハワイアンパンケーキのお店です。

オープンして年数経過していない
比較的新しいお店のようです。

13時半近くに入店したけど、
4組のウェイティング。

Dcf00177

サイドメニューに頼んだチキン。
「ビール飲めば?」
と何回も言われたけど、
この後勉強するから!と
飲みませんでしたよっ。

Dcf00176
ハンバーガーと山盛りポテト。
レギュラーサイズです。
ちょっと食べさせて貰いました。

流石十勝牛100%!
肉感がしっかりしていて食べ応えありました。

Dcf00173

わーい♪念願のハワイアンパンケーキだぁぁ。
イタダキマス。

Dcf00174

クリームがしつこくなくて
パンケーキはちょっと塩味のする
ふわふわ軽い食感。
メイプルシロップかけ放題!
980円のレギュラーサイズを食べたけど、
ハーフサイズもありますよ。


この後は、
K嶋くんの気になっていたという
紅茶のお店に行って更にティータイム。
コーヒー飲めないふみへの配慮です。
有難い。

Dcf00171

http://nrs516.net/azu_info.htm
サロン・ド・テ・アズ

めちゃくちゃこだわりの紅茶のお店。
テーブル3つしかない小さなお店です。

私の大好きなアルション法善寺本店と同じ
おいしい紅茶の店
認定を受けています。
札幌はここだけとのこと。

焼き菓子のクッキーも
サービスで出してくれました。
ポットで600円は良心的なお値段かも。

茶葉がマニアックですごいです。
紅茶好きの方は一度行って見るとよいですよ♪


ティータイム後はしっかりお勉強。
食べて飲んだ分、
頭使ってカロリー消費せな。

円山はいいね☆

sapporo雪まつりラン

さっぽろ雪まつりに行って来ました。
というかいつもの北海道神宮ラジオ体操ランの延長にて
流して参りました。

主に道外の方向けのエントリです。

朝7時半頃でしたが、
観光客もそこそこ歩いていました。
ツアーの人もいたことに驚き。
「今の時間ならまだ空いてますからー」
とツアコンさんが呼び掛けていました。

神宮もいつも来ない参拝客が来ていたので、
もしかすると観光で来ていたのかも知れませんね。

Dcf00192

Dcf00189

Dcf00188

Dcf00186

Dcf00182

Dcf00180

Dcf00187

Dcf00181
この市民雪像のクオリティ高い!

ハムの栗山監督と大谷選手。
似てる・・・

朝日で後光差しております。
ありがたや(?)

ふみさんの携帯、
氷点下5度以下位になると
バッテリーがおかしくなって
電源が落ちてしまいます。

仕方ないのでおなかに携帯挟んで
暖めながら走っていたよ・・・

ん?だからお腹冷えた??

流石に何も食べずに朝から13.5キロ走ったので
おなか空きました。
朝食から博多ラーメン食べたった。

2013年2月 6日 (水)

最近の休日の過ごし方

新しいPCよりコンバンハ。
ようやく何とかちょこちょこ動けるようになりました。

1月は受験勉強していたら終わった感じ。
あっという間でした。

そんな1月の思い出を一つ。

ふみさん自分へのお年玉として、
こんなものを頼んでおりました。

飛脚は指定日にも指定時間にも
全く来なくて大変だったけど、
流石サンリオさんは猫なので福袋も
12月31日には届いておりました!

Dcf00058

じゃーん。
箱のままお正月を迎え・・・

Dcf00034

中身はこんなキティさんのクッションが!
更にジッパーを開けると・・・

Dcf00033_2

フリースパーカー上下にお揃いのモコモコ靴下
ロングTシャツ
が入っています♪
これで1980円はお値打ち!
ゆったり着たいのでLサイズを買ったら
かなりダボダボですがまぁ着込むからいいか。
実際、今、着ております♪


閑話休題。

ふみさんの最近は、
土曜にびっちり受験予備校で
お勉強しなければならない為、
毎週土日にお休みを頂いています。

で、朝は5時過ぎに起きて
6時半からの神宮ラジオ体操に
走って行っています。

除雪されていないと雪漕ぎランになるし、
凍っていると路面ツルツルのまま
境内までの約3.5キロを走ります。

Dcf00015

最近気づいたけど、
入り口と本堂前の階段は
ロードヒーティングがばっちり利いてます。

Dcf00007

マイナス8℃だろうと
常に30~50名の参加者がいます。
年代的には60~70代の方が殆どかな。
前に白い体操服(冬はウィンドブレーカー上下)
を着た方が立ってお手本になってくれています。

ラジオ体操。
ちゃんとやるのは難しい。
特に第2は今までかなりいい加減だったのが
通うようになって分かった。

Dcf00044

終わったらお清めをして本堂にて参拝。
記帳もあるのでしっかり書いて来ます。

Dcf00006

そして午前7時まで境内をジョグ。
最近のお気に入りは駐車場往復ORぐるぐる。
水曜のお休みの時に往復していたら、
除雪の運ちゃんに「がんばるねぇ!」
と応援されました。ちょっと嬉しい。

こちらは円山公園駅の方の鳥居。
日の出が遅くて、ずっと暗かったけど、
最近はラジオ体操しているうちに
空が明るくなってくるようになりました。
ご来光。キレイです。

撮影はしてないけど、
午前7時の開門太鼓を聴きに
また境内の本堂入り口へ。

時報と共に、太鼓が鳴らされます。
波動がなんとも心地良い。
鳴らす人によってぜんぜん音も違う。
それも楽しみのひとつだったりして。

太鼓の音を聞いたら寄り道しながら帰宅ラン。
10キロきっちり又はちょっと多めに走ります。
帰宅は7時半前後という感じ。
洗濯機を回しながらゆっくりお風呂に浸かって
冷えた体を温めます。

土曜はこの後、10時から学校。
日曜も勉強しに学校へ行くことが殆どです。
最近は遊びにも行ってない。

こんな早朝から10キロも走って
疲れないのか??
と言われそうですが、
走らないほうが却ってだるい。講義中も。
なので土日はこのリズムで暫く行こうと思います。

平日は会社帰りにこれまた
学校に行って2時間前後勉強しているので
ぜんぜん走れない。
なので、1月も85キロくらいでした。

平日に少し走る日を作れば月間100行くかな?
今年は勉強メインでいくので、
はっちゃきこいて練習したり、記録伸ばしたりは
しないというかできない予定です。
(9月以降は無茶する可能性大)

そんな感じで過ごしています。
1月の反動か?
2月はそこそこ人と会ったり飲み会もあったりする予定。

色々変化はあるけれど、
まずは目の前のできることをやる。
そんな感じです。
がんばるる!

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

人気記事ランキング