第14回(2014)利尻島一周悠遊覧人G完走記~翌日編~
さて!翌日編です。
超早寝して早起き。
さわやかな晴れの朝です。
朝ごはん。
ちょっとずつ色んな味が楽しめます。
ご飯3杯くらいおかわりしちゃった・・・でも
同泊の台湾人のおじさんも同じくらいおかわりしていた!
この後、勉強すると言っていた私のために
E名さんの奥様がコーヒーをすすめてくれたけど、
お気持ちだけ頂いておきました。
(コーヒーほぼ飲めないので・・・)
嬉しかったなぁ。
ありがとうございます☆
朝の便で帰るE名さんご夫婦をお見送りする為にフェリーターミナルへ。
宿から徒歩3分。
フェリーターミナル新しくなってとても立派です!
館内もこんな感じで日本最北の島がこんなハイテクで
スタイリッシュでいいのかえ?!というキレイさ。
お見送りと言えばこの大漁旗。
保管場所から出してきてお見送りする人に配られました。
同宿見送る側3人で集合写真!
フェリーの乗船者もお別れをしにデッキに集合しています。
URCさんの緑の旗も見えています。
さようなら~!また来年!!
見えなくなるまで大漁旗を降って見送ります。
行っちゃった・・・。
何とも言えぬ寂しさ。
さて、お見送りが終わったので
ペシ岬登山?に向かいます。
標高93メートルなので
結構な急坂なんですよ。
ペシ岬の麓には写真家さんのお店があるのですが、
ここのご主人がいつも大会の写真撮影をしてくれていると
今回初めて知りました。
あの朝のリフトに乗っての集合写真も
この方が撮影してくれていたのか!
U山さんが昨日の次点に選ばれた(コンブマン)
パフォーマー賞の立派な記念写真を貰っていました。
偶然ってスゴイ!!
一昨年はここの登山で足を傷めたので
やや慎重に・・・ゆっくり確実に登ります。
ペシ岬登頂!
U山さん、Y崎さんと一緒に☆
皆んなそれぞれマラソン大会の
Tシャツを着ているのが面白いですね。
ペシ岬から望む利尻富士と沓形港。
空も、山も、緑も、海も、
本当にキレイです。
ペシ岬を下りて海岸沿いへ。
この小さいトンネルの形が面白い。
トンネル抜けた漁師のお宅ではウニが揚がっていました。
ようやく波が穏やかになりウニが獲れたようです。
大漁ではなく中漁レベルらしい。
海岸沿いから見るペシ岬。
太陽が眩しい。
2年前もいい天気だったなー。
懐かしい。
昨日の後半戦を走った利尻富士町の街。
りぷらはこっちの方向。
ペシ岬登山を終えて
お二人は姫沼までサイクリングへ。
ふみは受験生らしく民宿のお部屋でお勉強。
障害基礎年金の辺りを勉強したんだけど、
疲れでウトウトしたりも・・・
お昼ごはんの時間にフェリーターミナルで待ち合わせ。
前夜祭、後夜祭でウニにありつけなかったので、
ここでウニを食べるぞ!!!
ということでウニごはん。
いくらも入っていて贅沢です☆
男山の冷酒を昼間っから飲んじゃってます。(私だけ)
そして生ウニ!
きゃー☆
3人でシェアしていただきました。
甘くて美味しい。
日本酒と合います・・・幸せだー!
利尻は普通の桜がほぼ終わり、
八重桜が咲き始めでした。
6月に咲く桜。
一昨年もお世話になった宿。
の急勾配階段!
しかし、今回はゆるく走ったせいか
この階段も問題ありませんでした。
前回は筋肉痛で下りるのが辛かった・・・
飛行機出発までのひと時。
宿のおやじさんが色々お話してくれました。
天然の利尻昆布は1割くらいしか無いそうです。
マラソン会場で売っていたとろろ昆布は天然ものだったよ!
高級品だったのね・・・
来年もまたここにお世話になりたいです。
体に気をつけてがんばって経営続けてくださいね。
飛行機の時間が近づいてきたので
利尻空港へ。
地味に初めて行きます。
風が強い・・・
昨日は悠遊覧人Gのために風が止んでくれたんだね
と言われました。
本当にそう思います。
出発直前の1枚!
皆さんのお見送りに来てくださっていた
実行委員長の黒川さんと♪
ありがとうございます!!!
搭乗ゲートをくぐると、また飲んでいるW田さんを発見!
相変わらずすごいなぁ(笑)
帰りの飛行機が近づいて来ました・・・
バックに利尻富士。
カッコイイ。
搭乗も徒歩で。
髪のなびき方で強風度合いが分かりますか?
最後の記念撮影。
さようなら利尻!
帰りの飛行機も、1時間程度であっという間に千歳に到着。
千歳乗換えのW田さんとはここでお別れ。
次は道マラでは会えるね☆
そしてラーメンを食べてから乗り換えると言う
U山さん、Y崎さんともここでお別れ。
本当にお世話になりました。
またどこかの大会でご一緒しましょう!
千歳ではねねすけご一行様に混ぜていただき、
飲み放題のお店でいっぱいビール飲んで打ち上げ!
とっても楽しかったでーす☆
という訳で、半月以上かけての利尻3部作。
これにて終了です。
今回もとっても楽しかった。
みなさんのお陰です。
ありがとうございます。
感謝します☆
また来年も行くぞ!おー!!