第13回札幌~支笏湖ウルトラチャレンジ70km完走記
久しぶりのブログはウルチャレ完走記です。
今年のウルチャレは、真駒内~支笏湖の国道が
携帯の警戒アラームが鳴り響き、
札幌市内までが避難勧告の出まくった豪雨による土砂崩れ
等々でコースが壊滅状態に・・・
一時は開催も危ぶまれましたが、
本来の10キロエイド、常盤までの折り返しコース+
真駒内公園内を使って3往復で70キロという変則コースで
何とか開催されることになりました。
急な判断と準備を要したと思います・・・
まずはスタッフや関係者の皆さんに開催してくれたことに感謝です☆
ふみは受験後初レース!
ということでとても楽しみにしていたレースでした。
久しぶりの長距離レースということで、
前日は軽く?カーボローディング。
気合いを入れてラーメン2玉茹でて食べようと思ったら、
日ごろの炭水化物減が影響してか?
1玉分でギブアップ・・・おやつに残り半玉を食べ、
夜はどんぶりご飯に必勝アボカド納豆丼を
モリモリ食べました。ちょっとおなかきつい・・・
当日の朝も何となく胃が重いまま
玉子かけご飯一杯を食べて会場へ向かう。
とっても良い天気。去年の雷雨のウルチャレとは
間逆の超晴天。
真駒内行きの始発南北線は、ニセコマラソンフェスティバルへの
送迎バス目当てのランナーさんの方が多かったです。
会場で準備&ラン仲間のみなさんとコミュニケーション。
ボランティア参加のラン友も多いので
色んな人と会えるのが楽しい♪
今年のウルチャレ参加メンバー。
いってきまーす♪
雲ひとつ無い晴天の中、ゆっくり整列。
ウルトラなので、最前列に集まったりはしない。
なぜかみんな後ろに固まる(笑)
いってきまーす☆
ダックさん撮影。天気が良くて眩しい朝のスタート!
まずは真駒内公園を軽く一周。
その後サイクリングロードに出ます。
園内の第1エイド(3キロ)
軽くメダリストを補給。
サイクリングロード内は少し紅葉していて
とてもキレイでした。
それにしてもみんなペースが速いぞ?
横断歩道の誘導担当さん。
ちょっと早いハロウィン仮装?!
今年ウルチャレボランティア初参戦とのこと。
楽しいポーズでパチリ☆
旧5キロエイド(8キロ)
ウルチャレお馴染みのウルトラマン!
ポーズもキメてくれました♪
旧10キロエイド(13キロ)
ここで折り返しです!
お馴染みタキシード氏に今年はチャイナ嬢と
大将がいます。
ここに来る度に何かあるらしい・・・
1回目の折り返しは2回目をお楽しみに!
という予告応援をされました♪
まだ13キロなのでエイドの内容は軽め。
ふみさんは前日カーボで胃がやられたのか
あんまり食欲湧かず。
今回はプチトマトとオレンジとレモンと塩を
よく食べました。
折り返すと、私の後ろにほぼ人がいないことに気付く。
そんなにゆっくり走っている訳ではないんだけどな。
普段のアップダウンあるコースと違って平地だから
みんな飛ばしている。エイドのボランティアの皆さんも
今年は速いわーと言っていました。
でも、私はマイペースで。
札幌市水道局のキャラクターウォッピー
ピンクと水色のコントラストがかわいいな~。
コスモスの絵が秋を感じさせますね。
秋の雰囲気を1枚パチリ。
ひと気の無い場所で応援してくれた
たかのぶさんのナイスショット!
朝からずっとありがとー!
ふみさんはいちいちポーズをキメて立ち止まります(笑)
帰りの旧5キロエイド(18キロ地点)では
カフェエイド名物のロールケーキが♪
なんだかモチモチしていて美味しいの。
かさばる固形物は口にほぼしていないふみさんでしたが
このロールケーキはほわっと食べられて美味しかった。
メダリスト、水、コーラ、緑茶などなど
飲み物も豊富にあるので有難いです。
真駒内公園手前からトップ集団がやってきた!
ウルチャレはエール交換するのが楽しい。
参加者のみなさんと声を掛け合いながら園内へ。
チームメンバーとハイタッチしたりするのが楽しい。
1周目終了!
マジックでゼッケンに周回チェックをします。
エイドで補給してまた真駒内公園に出ます。
まだまだ元気!!
公園内エイドではスイカ登場!
スイカ担当こっひぃ~さんありがとう。
おいしくて3つくらいパクパクしました。
それにしても晴天で太陽が暑い!
表示板に通行止めのサイン。
来年までに復旧しますように。
1周目で思ったけど、ナチュラルに
往路がずっとゆるい上り坂。
復路がずっとゆるい下り坂。
というコース。
通常登りで歩く人をガンガン抜かして
稼いでいる&下りが苦手で遅いふみさんにとって
登りがない=抜く場所がない(笑)
なので順位がさっぱり上がらないということに気付く。
2周目の折り返し!
つまり半分走ったということ。
まだ胃がもたれていてあんまり食が進まない・・・
とか言いつつ。
通常のポロピナイ折り返しエイドは
お食事パラダイスだということを記憶している。
ここでカップ麺が食べられるはず。
聞いたら後ろにスタンバイしているとのこと!
ミニカップ麺のしょうゆラーメンを作ってもらいいただきまーす☆
「焼きそばあります」
「男梅あります」
の看板。
大将やきそばめっちゃ焼いてます(笑)
美味しくいただきました♪
ありがとうございます!
男梅飲みたいと言ったら
3周目で振舞われるとのこと。
楽しみにがんばろーっと!!
2周目帰りの旧5キロエイドには
峠の茶屋でいつも出るおだんごがっっ!
勿論食べましたよ♪
サイクリングロードではバイク応援もあり
うれしかったぁ☆
accoちゃんたっかさんありがとう!
3周目突入。
流石に脚は疲れてきたけど、
ケガの痛み等は全くなし。
ウルチャレ走ってると気になる
無理のある「山菜」の看板。
流石に3周目になるとやや後ろの人数も増えてくる。
アップダウンがない分、抜きつ抜かれつがあまりないけど。
今回はキロ表示がよくわかんないので
ペースとか時間とかほとんど意識しないで
淡々と走っていたんだよね。
ただ、制限時間内にゴールできるかな?ってのを
意識していたくらい。
そして折返し3回目到着☆
見切れてますが片手に男梅サワー
片手にはおかわり焼きそば。
「ふみさんはフードファイターだから強制です」
ということでした(笑)
このために日々焼きそばを大量に用意してくれた
スペシャルエイドの3名に感謝です!!
あったかくて具がたっぷりの愛情やきそば
美味しかったです♪♪
男梅サワーもカップ半分くらいいただきました。
アルコール入れてもぜんぜんわかんない(笑)
コレくらいはラン中に飲んでも平気なんだね~。
メドックマラソンも大丈夫だなきっと。
日が大分傾いてきました。
ほぼ昼と夜とが半分コだから日暮れも早い。
帰りにあるきながら応援してくれたたかのぶさん撮影。
ありがとう♪
石山のフラワーロードのお花がキレイです。
最後の5キロエイドも満喫して公園内へ。
斉藤店長に「2回目の完走です!」
とコールされたので
「3回目です(笑)」と訂正しながらラストスパート!
まだ日の明るいうちにゴール!の瞬間。
いい表情してますね☆
ダックさん撮影&応援ありがとうございました♪
8時間30分を切ったかな?
という感じのゴールでした。
いつもは夕暮れ始まる時間にゴールなのですが、
峠越えがない分、平地でスピードが出せる分、
いつもより1時間早いゴールです。
疲労度もフル+αくらいで疲れ方が違う。
山攻めコースは体に負荷掛かるんだなー
と改めて思い知った今年のウルチャレでした。
ふみさんは利尻の風人と共に
ウルチャレマスターを目指していますが、
仮に秋田100キロに出ることになったら参加できないかも?
少なくとも再来年以降の話になりますが。
今年のウルチャレレポは来年以降の参加者さんには
参考にならないとは思いますが・・・
3往復だと常にエール交換できるし、
ボランティアのみなさんとも何回も
会えるので気持ち的には楽だったし、
楽しかったですね。なんだかとっても楽しかった。
胃腸がよろしければもっと楽しめたのに・・・!
餅とかパンとかごはんとか梅干とか
いつもなら軽くおいしくいただけるものが
ちっとも食べたくなかったよ。
教訓:ウルトラ前だからとカーボしすぎは良くない。
つまりは普段どおりの質と量が良いということだね!
学習しました。
来年も参加します。
みんなにありがとう♪
な楽しい70キロでした。