Twitter

jognote

« 2017年8月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月30日 (月)

横浜マラソン2017(中止)旅行記

横浜帰りのふみです。

コンバンワ。

業後、金曜夜に成田へ飛んで宿泊。
翌朝東京でメグちゃんと会って茅乃舎の30食限定お雑煮ランチを食べ、



(お出汁がきいててとっても美味)

北千住へ向かい、元Jrの舞台(ダンスオペラSWAN)を観劇。
楽しかった。
事務所辞めても表現者としてがんばる彼らを見れて良かった。
メグちゃんお付き合いありがとう!

そこからピューっと横浜まで移動して、
宿に夕方到着したところ
「横浜マラソン中止になりましたね」
と、フロントマンの口から衝撃発言が!

な~~にぃ~~!!!!!

本当か?と思いつつ、歩いて赤レンガのエキスポ会場へ。
思いっきり中止の告知がなされておりました。


マジか・・・。

そしてエキスポ会場ではグッズは全部売り切れ。
他のブースもやってんだかやってないんだか。
記念撮影はしてきたけど・・・。


折角走るつもりだったのに・・・。

ヤケ酒で近くのクラフトビール店
横浜ビール 驛の食卓へ。


ラガーがとっても美味しかった!オススメです。
愛媛から来たランナーさんと少し会話。
ホテルはキャンセルや予定変更の電話が結構入っていたようだけど、
遠方から来ている我々はどうしようもない。

そうだ、顔マラソンTシャツ着てるし、
この思いを顔マラソンにぶつければいいんだ!

思い立ってホテルに戻り、フロントのお姉さんに
顔マラページの指示書を印刷&コピーしてもらい、
ツイッターとFBに書き込み。

連絡をくれた横浜のさとをさんが一緒に走ってくれるって。
地元民がいるのは心強い!

大会さながらの準備をして就寝。
HYRジャンパー姿のさとをさんがお迎えに来てくれて、
一緒にスタート地点の三ツ沢上町へ向かう。
どうやら我々以外はいないようだ(笑)

横浜マラソンのゼッケンが入っていた
ビニール袋に指示書を入れてスタート!



雨は強かったり弱かったり。
風はほぼないので寒くは無い。

さとをさんはスピードランナーなので、
キロ6とかで進む。顔マラペースじゃない(笑)

いきなり坂。
タフなコースとは聞いていたけど、
ずっと円山西町付近と山の手方面を走っている感覚。

雨がすごくて川のように水が坂を流れてくる。
ゴアテックスのトレランシューズで挑んだけど、
完全に負けた。靴が水びたし。重い。

地図を見ると分かるけど、
顔部分はほぼ山坂です。

0
ルートはこちら
階段も昇ったり降りたりする。
札幌の顔マラソンはほぼ平坦なので差にビックリする。

道に迷いまくって、途中でルートラボと
グーグル地図を照らし合わせたり、
予想通り、目印の店が別の店になっていたり。

途中、大雨の中、何回かランナーさんとすれ違う。
参加者Tシャツを着た人も何人も。
横浜マラソンのゼッケンを着用したランナーさんが、
こちらを見て笑顔をくれた。
同志よ。

横浜国立大で初エイド。
既に20キロ。最終的に何キロになるのやら。

さとをさんが「食べると走れなくなる」と言っていたので、
普通のフルマラソン参加な気分で、
コンビニエイドではお茶とアミノ酸サプリ、
ジェルのみ補給で過ごすことにする。

国立大付近や運動公園周辺の坂もなかなか。
さとをさん談
「このエリアをメインにしてるということは、コレつくった人、絶対横浜国立大出身者だ」
(するどい)
内陸エリアを抜けて、ようやく観光地エリアへ。

外人墓地、元町、フェリス女学院
海の見える丘公園からは
「さとうのふるさと」に笑い、
雨もほぼ止んだのでキレイに記念撮影♪



山を降りて横浜市街へ。
ルートからちょっと外れるけど、
山下公園内を海沿いにずーっと走りました。

本来であれば、観光客で賑わうエリアだけど、
この大雨で人はまばら。
却って景色を独り占めできて良かったかも♪

みらいエリアも海沿いに走って、


また内陸へ。最後に頭の輪郭を書きに走る。

顔マラソンが20キロ位と思っていたさとをさん、
(だから、マラソンだってば・笑)
30キロ過ぎで驚きのガス欠宣言。
コンビニでお食事タイム。
私はそのまま擬似大会を続行でメダリストやムサシのみ摂取。

とにかく顔部分は坂だらけなので
流石にキロ6ペースではいられなくなり、
ゆっくりペースへ。
既に42キロは過ぎている(笑)

途中で三ツ沢のお墓の外周を走るコースがあるんだけど、
盆地というか町がすべてお墓!!!という状態。
坂道に段々畑ならぬ段々墓が一面にあって、
かなり壮観でした。こんな墓地見たこと無い。
私としては、この顔マラ一番の衝撃スポットでした。
(うわぁぁ~!と2人で驚嘆の声を上げた程・流石に写真は無い)

指示書の最後の方にある
寿々喜家エイドとは何のお店?
蕎麦屋?おやき屋?ソフトクリーム屋?と思ったら、


「家」系ラーメン屋でした。

さとをさん
「あと何キロかまだ走るのにラーメン食うのかよ?!」
そのようです(笑)
でも私達はスルーしてゴールを目指す。

あとちょっとという場所で、本日一番のエグイ坂。
児童会館の坂以上です。ヒィィーー!

最後の細い道も行き過ぎてリターンしちゃったけど、
無事、和田駅にゴール!

さとをさん本当にお付き合い、
ありがとうございました!

Photo_2


顔の軌跡です。口元がおかしい(笑)

グッタリしながら横浜経由で桜木町の宿へ。
速攻お風呂で温まって中華街へ。

点心食べ放題♪からの老舗バーへ。



招福門(月餅も買ったよ)



スリーマティーニ(音楽も心地よい)

美味しかった。楽しかった。
K嶋くん、ありがとう!
店を出る頃には雨も止み、よい一日となりました。

最終日は、ちょっと散歩して
ヨコハマグランドインターコンチネンタルの朝食ビュッフェへ。
贅沢な朝を満喫☆





羽田には夜勤明けのさなさんが会いに来てくれて
温帯低気圧に負けず、北海道に戻りました。

横浜マラソン走れ無かったのは残念だったけど、
充実の休暇となりました。

あ、次回横浜マラソン出るかと言われると・・・ウーン。
受付の方々には、来年も来て下さいね
と、言われたけど、当選するかどうかもわからないし。

台風で高速道路が危ないので、
と受付では言われたけど、
ボランティア不足や、主催者の開催スキルの脆弱さもあり、微妙。
他の関東圏の大会はすべて開催だったことを考えると、
良い大会とは言えない気がしています。
顔マラで観光地走れたし、いいかな(笑)

次はホノルル!
体調を整えて元気に行くのが最優先でがんばります。

2017年10月22日 (日)

crosswalk

昨日はS店長と、
今日はだいやんと、
(その後、1000さんとこうちゃんとも)

スクランブル交差点の横断歩道の真ん中で出会いました。

私はどちらもランニング中に、
お相手もどちらもランニング繋がりで。

しかも、シューズはS店長に選んで頂いたもの。
ウェアはHYRのTシャツで。

こんな凄い偶然ってあるのかな?
確率的にも奇跡に近いのでは?
不思議な縁や引き寄せの力かしら?

人生もスクランブル交差点と同じようなもので、
幾つもの偶然や奇跡がクロスして
出会い、すれ違う。

歩くのは自分自身。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年11月 »

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

人気記事ランキング