おまたせしました!
ラスベガスの続編です。
朝食はブッフェ方式のバイキング。
料理の種類がかなり多いので、
下見してから選ぶと良いとガイドさんにオススメされました。
盛りが美しくないですが、
サラダもりもり&クレープとパンケーキ
ピラフはパサパサごはん。
スクランブルエッグはしっかり火の通ったタイプ。
デザート!
見えないけどピンクのカップケーキの上に
キラキラしたオブラートのようなものが
載っていました。

ホテルのランク的にはそんなに悪くないので、
ゴハンの味もなかなか良かったです。
日本のホテルと遜色無かったですよ。
普通に美味しかった。
ゴハンに関してはこの後もずっとそんな感じで
嬉しい誤算でした。
朝の8時半からホテルの
研修ルームを借りて講義を受け、
いよいよ出発です!
初日はアメリカの生活を体感すべく
モデルルーム見学からスタート。
団地毎に屋根や壁の色が統一されています。
日本と違って地味な印象。
日本が雑多すぎるのかな?
リビングがひろーーーい!
空間の使い方が贅沢です。
ごろーん。
背もたれの高さがどこまでも続くベッドルーム。
アメリカのベッドは高さがあって大きいです。
ベランダからの眺め。
お庭もあってどの家でもBBQや
ホームパーティーを楽しめる環境です。
そしてここからは怒涛の店舗見学が開始。
ひたすらショッピングセンターをバスでめぐり
数店舗視察しては移動の繰り返しです。
しかも視察時間がショッピングセンターにつき30~40分。
その中で2~4店舗視察するのです。
店の一つ一つがそこそこ広かったりするので、
モール内の移動も大変だし、
昼食時間も10店舗くらいある広大なショッピングセンター
の中で、1時間半で視察含めて食べてという感じなので、
ファーストフードをかっ込むしかないという。
全部見ることは不可能!
しかも宿題あるし(後述)
ホームセンターと99¢ショップ(日本の100均)
を見るのがやっとで、最後にウォルマートの
併設マクドナルドでお昼ごはん。

普通のハンバーガーとシェイクを頼んだのですが、
シェイクSサイズでこの大きさ・・・
しかもホイップとチェリー載ってますw
しかし!お味はとても良かったです!
日本のマックはあれはハンバーガーではないですわ。
シェイクも日本のは妙に粉っぽかったり
香料くさいイメージがあるのですが、
アメリカのは普通に美味しく頂けました。
アメリカのマックは美味しい。いやぁビックリ。
この後も更に3箇所のショッピングセンターをめぐり、
気温40度越えの乾いた風が吹く中、
スーパー、ドラッグストア、専門店などを
ひたすら歩いて視察して宿題やってを繰り返しました。
向こうのセブンイレブンはなぜかこのように
スタンドと一緒なのが多くありました。
コンビニだけど日本のとはぜんぜん雰囲気が
違いました。お弁当とか殆どないし。

18時過ぎから夕食会♪
この日は中華街で中華です。
フカヒレスープに北京ダック。
お酒は有無を言わさずバドワイザー瓶。
でも紹興酒もワインも出てきて
なにやらすごいことになっていました。
酔っ払う人テーブル続出。
炒め物。
かごはうどんを揚げたもの?
中に引いてあるのはセロリっぽい青菜。
セロリかなぁ・・・スーパーにもよく売っていた。
特別メニューで出てきた大っきなエビの炒めもの。
豪華でびっくりです!
夕食後はフリーモント・エクスペリエンスを
楽しみに行きました。
ダウンタウンは昔ながらのラスベガスな感じの場所です。
大きな狸小路みたいなアーケードで
電飾ショーが行われています。

ガイドブックに載っている風景そのもの。
プレスリーのものまねライブや
コスプレお姉さんが居たり
観光客もいっぱいでとても賑やか!
電飾ショーは8分くらい。
1時間置きに行われるけど、
毎回内容が違うそうです。

この日はクイーンの音楽&映像でした。
何でもイギリス人が多く来ている期間なので
イギリスのを流していたとか・・・
キレイで迫力ありましたよ!
見れて良かった♪
この日はホテルに戻ってからABCストアで
ひたすらお土産物色!
私はラスベガスキティを色々かって
満足満足♪
部屋に到着・・・ん?!
むむ?!
チョコちゃんが妙な場所に置かれている
(時計の上)
どうやら私はベッドの中に
チョコちゃんを入れたまま外出していた模様
(あわわ)
ホテルの清掃係さんの粋な気遣いに感謝☆
にしてもちょっと笑いました。
3日目につづきます。