Twitter

jognote

2019年2月27日 (水)

京都マラソン2019 当日編

私は大阪方面から向かいました。
西京極駅は京都からと大阪からで出口規制。



牛歩ながらもスムーズに動いていました。

トラックも着替え場も近くて
トイレも激混みではなくスムーズ

ブロック整列は私にしては珍しく
45分前にイン

衣料回収ボックスがあり、
周囲にはボロボロの革ジャン着てる人や
着倒したっぽいコートやフリース着ている方も。

遠くで開会セレモニー
1回目の時は隣の競技場スタートで
何が何だかって感じだったので
見えるだけマシかなぁ。

リハーサル込みで各ブロック毎に
掛け声かけてスタート!
スタート地点までは7分かかりました。


さぁ!42.195キロ旅の開始です。

先ずは嵐山方面へ


渡月橋を遠くに見て


コスプレ着ぐるみ応援団


上からも!
視線を下ではなく上に遣ると
結構応援してくれる人多いことに気付きます


竹林を抜けて

近くにふみさん発見!



向こうから話しかけてくれました(笑)
ふみ同士並走。




仁和寺のお坊さん達

とってもいい声なんです♪
「北海道!ふみー!うぉぉー!!!!」
と北海道に反応して大盛り上がり♪

ここ、大好きなポイントです。

2019年2月22日 (金)

京都マラソン2019 前日編3



桃撫でてきたよ


御神木。

ピリピリっとする。不思議。


商店街を抜けて祇園へ



提灯フワフワきれいでした。

本当は呑寄亭で
前夜祭楽しむ予定でしたが、
まさかの閉店

急遽探して行った
藤石本店
とっても良かったです!
おまかせコースをいただきました♪












Mさんお付き合いありがとうございます♡

宿に戻ってレースの準備



受付で頂いたものたち

今年のバフはカラフルな感じですね。
翌日に備えゆっくり就寝です。

京都マラソン2019 前日編その2


京都マラソン2019
旅行記前日編その2です。

公式グッズ売り場


土曜午後なので結構売り切れていたよ。
手拭いラス1ゲット!











EXPOはごった返してたけど、
見所も多くていい感じ。
帽子がくたびれていたので新品を買いました。

受付終えてそのまま
下鴨神社と上賀茂神社ハシゴを検討したけど
バス渋滞が酷くて進まず。
急遽安倍晴明神社行きに変更



大阪の生誕の地神社は行ったことあったけど
こちらはおそらく初めて

2017年10月30日 (月)

横浜マラソン2017(中止)旅行記

横浜帰りのふみです。

コンバンワ。

業後、金曜夜に成田へ飛んで宿泊。
翌朝東京でメグちゃんと会って茅乃舎の30食限定お雑煮ランチを食べ、



(お出汁がきいててとっても美味)

北千住へ向かい、元Jrの舞台(ダンスオペラSWAN)を観劇。
楽しかった。
事務所辞めても表現者としてがんばる彼らを見れて良かった。
メグちゃんお付き合いありがとう!

そこからピューっと横浜まで移動して、
宿に夕方到着したところ
「横浜マラソン中止になりましたね」
と、フロントマンの口から衝撃発言が!

な~~にぃ~~!!!!!

本当か?と思いつつ、歩いて赤レンガのエキスポ会場へ。
思いっきり中止の告知がなされておりました。


マジか・・・。

そしてエキスポ会場ではグッズは全部売り切れ。
他のブースもやってんだかやってないんだか。
記念撮影はしてきたけど・・・。


折角走るつもりだったのに・・・。

ヤケ酒で近くのクラフトビール店
横浜ビール 驛の食卓へ。


ラガーがとっても美味しかった!オススメです。
愛媛から来たランナーさんと少し会話。
ホテルはキャンセルや予定変更の電話が結構入っていたようだけど、
遠方から来ている我々はどうしようもない。

そうだ、顔マラソンTシャツ着てるし、
この思いを顔マラソンにぶつければいいんだ!

思い立ってホテルに戻り、フロントのお姉さんに
顔マラページの指示書を印刷&コピーしてもらい、
ツイッターとFBに書き込み。

連絡をくれた横浜のさとをさんが一緒に走ってくれるって。
地元民がいるのは心強い!

大会さながらの準備をして就寝。
HYRジャンパー姿のさとをさんがお迎えに来てくれて、
一緒にスタート地点の三ツ沢上町へ向かう。
どうやら我々以外はいないようだ(笑)

横浜マラソンのゼッケンが入っていた
ビニール袋に指示書を入れてスタート!



雨は強かったり弱かったり。
風はほぼないので寒くは無い。

さとをさんはスピードランナーなので、
キロ6とかで進む。顔マラペースじゃない(笑)

いきなり坂。
タフなコースとは聞いていたけど、
ずっと円山西町付近と山の手方面を走っている感覚。

雨がすごくて川のように水が坂を流れてくる。
ゴアテックスのトレランシューズで挑んだけど、
完全に負けた。靴が水びたし。重い。

地図を見ると分かるけど、
顔部分はほぼ山坂です。

0
ルートはこちら
階段も昇ったり降りたりする。
札幌の顔マラソンはほぼ平坦なので差にビックリする。

道に迷いまくって、途中でルートラボと
グーグル地図を照らし合わせたり、
予想通り、目印の店が別の店になっていたり。

途中、大雨の中、何回かランナーさんとすれ違う。
参加者Tシャツを着た人も何人も。
横浜マラソンのゼッケンを着用したランナーさんが、
こちらを見て笑顔をくれた。
同志よ。

横浜国立大で初エイド。
既に20キロ。最終的に何キロになるのやら。

さとをさんが「食べると走れなくなる」と言っていたので、
普通のフルマラソン参加な気分で、
コンビニエイドではお茶とアミノ酸サプリ、
ジェルのみ補給で過ごすことにする。

国立大付近や運動公園周辺の坂もなかなか。
さとをさん談
「このエリアをメインにしてるということは、コレつくった人、絶対横浜国立大出身者だ」
(するどい)
内陸エリアを抜けて、ようやく観光地エリアへ。

外人墓地、元町、フェリス女学院
海の見える丘公園からは
「さとうのふるさと」に笑い、
雨もほぼ止んだのでキレイに記念撮影♪



山を降りて横浜市街へ。
ルートからちょっと外れるけど、
山下公園内を海沿いにずーっと走りました。

本来であれば、観光客で賑わうエリアだけど、
この大雨で人はまばら。
却って景色を独り占めできて良かったかも♪

みらいエリアも海沿いに走って、


また内陸へ。最後に頭の輪郭を書きに走る。

顔マラソンが20キロ位と思っていたさとをさん、
(だから、マラソンだってば・笑)
30キロ過ぎで驚きのガス欠宣言。
コンビニでお食事タイム。
私はそのまま擬似大会を続行でメダリストやムサシのみ摂取。

とにかく顔部分は坂だらけなので
流石にキロ6ペースではいられなくなり、
ゆっくりペースへ。
既に42キロは過ぎている(笑)

途中で三ツ沢のお墓の外周を走るコースがあるんだけど、
盆地というか町がすべてお墓!!!という状態。
坂道に段々畑ならぬ段々墓が一面にあって、
かなり壮観でした。こんな墓地見たこと無い。
私としては、この顔マラ一番の衝撃スポットでした。
(うわぁぁ~!と2人で驚嘆の声を上げた程・流石に写真は無い)

指示書の最後の方にある
寿々喜家エイドとは何のお店?
蕎麦屋?おやき屋?ソフトクリーム屋?と思ったら、


「家」系ラーメン屋でした。

さとをさん
「あと何キロかまだ走るのにラーメン食うのかよ?!」
そのようです(笑)
でも私達はスルーしてゴールを目指す。

あとちょっとという場所で、本日一番のエグイ坂。
児童会館の坂以上です。ヒィィーー!

最後の細い道も行き過ぎてリターンしちゃったけど、
無事、和田駅にゴール!

さとをさん本当にお付き合い、
ありがとうございました!

Photo_2


顔の軌跡です。口元がおかしい(笑)

グッタリしながら横浜経由で桜木町の宿へ。
速攻お風呂で温まって中華街へ。

点心食べ放題♪からの老舗バーへ。



招福門(月餅も買ったよ)



スリーマティーニ(音楽も心地よい)

美味しかった。楽しかった。
K嶋くん、ありがとう!
店を出る頃には雨も止み、よい一日となりました。

最終日は、ちょっと散歩して
ヨコハマグランドインターコンチネンタルの朝食ビュッフェへ。
贅沢な朝を満喫☆





羽田には夜勤明けのさなさんが会いに来てくれて
温帯低気圧に負けず、北海道に戻りました。

横浜マラソン走れ無かったのは残念だったけど、
充実の休暇となりました。

あ、次回横浜マラソン出るかと言われると・・・ウーン。
受付の方々には、来年も来て下さいね
と、言われたけど、当選するかどうかもわからないし。

台風で高速道路が危ないので、
と受付では言われたけど、
ボランティア不足や、主催者の開催スキルの脆弱さもあり、微妙。
他の関東圏の大会はすべて開催だったことを考えると、
良い大会とは言えない気がしています。
顔マラで観光地走れたし、いいかな(笑)

次はホノルル!
体調を整えて元気に行くのが最優先でがんばります。

2013年6月 9日 (日)

ラスベガス旅行☆2日目編

おまたせしました!
ラスベガスの続編です。


朝食はブッフェ方式のバイキング。
料理の種類がかなり多いので、
下見してから選ぶと良いとガイドさんにオススメされました。

盛りが美しくないですが、
サラダもりもり&クレープとパンケーキ
ピラフはパサパサごはん。
スクランブルエッグはしっかり火の通ったタイプ。

Dcf00763

デザート!
見えないけどピンクのカップケーキの上に
キラキラしたオブラートのようなものが
載っていました。

Dcf00761

ホテルのランク的にはそんなに悪くないので、
ゴハンの味もなかなか良かったです。
日本のホテルと遜色無かったですよ。
普通に美味しかった。

ゴハンに関してはこの後もずっとそんな感じで
嬉しい誤算でした。

朝の8時半からホテルの
研修ルームを借りて講義を受け、
いよいよ出発です!

初日はアメリカの生活を体感すべく
モデルルーム見学からスタート。

Dcf00760

団地毎に屋根や壁の色が統一されています。
日本と違って地味な印象。
日本が雑多すぎるのかな?

Dcf00750

リビングがひろーーーい!
空間の使い方が贅沢です。

Dcf00751

ごろーん。
背もたれの高さがどこまでも続くベッドルーム。
アメリカのベッドは高さがあって大きいです。

Dcf00752

ベランダからの眺め。
お庭もあってどの家でもBBQや
ホームパーティーを楽しめる環境です。

そしてここからは怒涛の店舗見学が開始。
ひたすらショッピングセンターをバスでめぐり
数店舗視察しては移動の繰り返しです。

しかも視察時間がショッピングセンターにつき30~40分。
その中で2~4店舗視察するのです。
店の一つ一つがそこそこ広かったりするので、
モール内の移動も大変だし、
昼食時間も10店舗くらいある広大なショッピングセンター
の中で、1時間半で視察含めて食べてという感じなので、
ファーストフードをかっ込むしかないという。

全部見ることは不可能!
しかも宿題あるし(後述)

ホームセンターと99¢ショップ(日本の100均)
を見るのがやっとで、最後にウォルマートの
併設マクドナルドでお昼ごはん。

Dcf00746

普通のハンバーガーとシェイクを頼んだのですが、
シェイクSサイズでこの大きさ・・・
しかもホイップとチェリー載ってますw

しかし!お味はとても良かったです!
日本のマックはあれはハンバーガーではないですわ。
シェイクも日本のは妙に粉っぽかったり
香料くさいイメージがあるのですが、
アメリカのは普通に美味しく頂けました。
アメリカのマックは美味しい。いやぁビックリ。

この後も更に3箇所のショッピングセンターをめぐり、
気温40度越えの乾いた風が吹く中、
スーパー、ドラッグストア、専門店などを
ひたすら歩いて視察して宿題やってを繰り返しました。

Dcf00735

向こうのセブンイレブンはなぜかこのように
スタンドと一緒なのが多くありました。
コンビニだけど日本のとはぜんぜん雰囲気が
違いました。お弁当とか殆どないし。

Dcf00730

18時過ぎから夕食会♪
この日は中華街で中華です。
フカヒレスープに北京ダック。
お酒は有無を言わさずバドワイザー瓶。

でも紹興酒もワインも出てきて
なにやらすごいことになっていました。
酔っ払う人テーブル続出。

Dcf00729

炒め物。
かごはうどんを揚げたもの?
中に引いてあるのはセロリっぽい青菜。
セロリかなぁ・・・スーパーにもよく売っていた。

Dcf00728

特別メニューで出てきた大っきなエビの炒めもの。
豪華でびっくりです!

夕食後はフリーモント・エクスペリエンスを
楽しみに行きました。
ダウンタウンは昔ながらのラスベガスな感じの場所です。
大きな狸小路みたいなアーケードで
電飾ショーが行われています。

Dcf00723

ガイドブックに載っている風景そのもの。
プレスリーのものまねライブや
コスプレお姉さんが居たり
観光客もいっぱいでとても賑やか!

電飾ショーは8分くらい。
1時間置きに行われるけど、
毎回内容が違うそうです。

Dcf00718

この日はクイーンの音楽&映像でした。
何でもイギリス人が多く来ている期間なので
イギリスのを流していたとか・・・
キレイで迫力ありましたよ!
見れて良かった♪

この日はホテルに戻ってからABCストアで
ひたすらお土産物色!
私はラスベガスキティを色々かって
満足満足♪

Dcf00714

部屋に到着・・・ん?!
むむ?!
チョコちゃんが妙な場所に置かれている
(時計の上)

どうやら私はベッドの中に
チョコちゃんを入れたまま外出していた模様
(あわわ)

ホテルの清掃係さんの粋な気遣いに感謝☆
にしてもちょっと笑いました。

3日目につづきます。

2013年5月19日 (日)

ラスベガス旅行☆前日~初日編

日本に戻ってきましたふみです。
おはようございます。

時差ぼけのようなそうでないような・・・

少しずつアップしていきます。
海外研修で1週間アメリカに行ってまいりました。
韓国旅行以来の2回目の海外でした。
結論から言うと非常に楽しくて人生プラスになる旅でした。


前日とかその前からずっと胃腸の調子が悪く、
本当に明日行けないんじゃないかと思うほどでしたが、
色んな方のケアのお陰で
何とか無事に行って帰って来れました。

リフレクソロジーのお姉さん、
母、じゅんにい
そして心配してくれた皆さん、ありがとう。


さて、朝早くから札幌を出て成田経由で
ロスを目指します。
日本出発は夕方なのに、
10時間少々のフライトでその日の午前11時に
アメリカに到着です。

まず集合した空港で
「ふみさん、走るの?」
と服装で突っ込まれる。

「走るつもりです!」
実際、時間があれば走る気でした。

軽くオリエンテーションを受けて
成田へ。成田空港は初だったので、
あまりにも周囲が田んぼだらけでびっくり。

成田を無事に出発して2時間ほどで機内食。

Dcf00794

和食が売り切れてて洋食オムライス。
でも美味しかったよ。

夕食?が終わったら化粧を落として睡眠。
一応処方された睡眠薬で眠ってみました。
でもウトウト寝です。

夜明け過ぎに朝食。

Dcf00793

AIRモス。
モスバーガーを自分でセットして食べてね。
というものでした。
ソースがちゃんとモスのてりやきソース味でした。

ロスに到着してから
ラスベガスに乗り継ぎ。
入国審査にめちゃくちゃ時間がかかる。

検査員がとてもダルそう。
指紋と顔写真を撮影。
麻薬探知犬がビーグルでかわいかった♪

乗継までの間に自由昼食。

Dcf00791

野菜ジュースとパニーニみたいなものを注文。
これで16ドルくらいしました。
(空港値段は日本もアメリカも同じですねぇ)
普通に美味しかったですよ!
特にモッツァレラチーズが美味でした。

Dcf00788

ベガス到着。
空港内の看板や広告が派手でラスベガスに来たなぁという感じ。

気温は38℃を超えたそうですが、
乾燥している砂漠気候なので
そこまで暑さを感じません。

Dcf00780

お部屋到着。
やたらとベッドの高さがあります。

Dcf00775

この日はそのまますぐ夕食会
スミス&ウォーレンスキーでステーキを頂きます。
有無を言わさず出てくる瓶バドワイザー。
さすがアメリカ。

Dcf00774

シーザーサラダ。
普通に美味しい。

Dcf00773

メインのステーキ。高さがあって大きいです。
ミディアムウェルダンを注文したのに
ミディアムっぽいのが出てくる。
どうやら同じテーブル内で他の人のが来たっぽい。
さすがアメリカ(適当)

Dcf00772

デザートはチーズケーキ。
甘めではあるけど普通に美味しい。
ただしサイズがでかい。

因みに添えてあるフォークも日本では
パスタ用で出てくるサイズです。
向こうにはデザートフォークという概念は
あまりないらしい・・・

Dcf00769

夕食後はホテルの無料ショーを見に
夜のストリップ通りを流します。

Dcf00767

ネオン煌めく眠らない町。
観光地なので人が夜でもいっぱい歩いています。

Dcf00766

ミラージュの火山ショーを鑑賞。
なかなか良かったです♪

Dcf00764

12時過ぎに部屋に戻り就寝。
3人部屋だったのでお風呂の順番もあり、
何だかんだ言って眠るのは3時前。
翌日は朝早くから本格的な研修がスタートします。

長い初日でした。


続きます☆

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

人気記事ランキング